くらし あそぶっくだより No.260

◆INFORMATION
・9/21(土) 「お月見寄席」開催。あっという間の2時間でした。ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました
・10/12(土) 「アイヌ刺繍は美しい」恒例の趣味の講座。作品は順次あそぶっくに展示しています

◆お知らせ
◇蔵書点検
9月25~26日に行った蔵書点検の結果をお知らせします。
令和6年9月26日の蔵書数・不明冊数は下記の通りです。
蔵書数:39,573点
不明冊数:3冊
不明本の行方については今後も注意して探すことになります。町民のみなさんの貴重な財産である蔵書を今後も大切に保管・管理していきます。

◇あそぶっく講座「雪崩を学ぶニセコの子どもたちへ(雪崩講習会)」
ニセコ雪崩調査所の新谷暁生氏を講師に迎え、雪の特性や雪崩の仕組みを学ぶ講習会を開催します。スキーやスノーボードを安全に楽しむために、冬山事故を無くすにはどうしたらよいのかを学びましょう。友だちやご家族との参加も大歓迎です。
日時:11月17日(日) 午前10時半~
場所:あそぶっくコミュニティルーム
講師:新谷暁生さん
※詳細はあそぶっく館内のポスター、ホームページをご覧ください
※無料・予約不要

◇休館
通常の休館以外に、11月3日(日)と11月23日(土)は、祝日のためお休みします。休館日の本の返却は、あそぶっく正面玄関にあるブックポストをご利用ください。あそぶっくから借りた他館の本は、カウンターへ直接ご返却ください。

◇あそぶっく趣味の教室 「壁掛けクリスマスツリー手作り教室」
毎年恒例のクリスマスの飾りを作る桑添先生によるワークショップを開催します。
日時:11月21日(木) 午前10時半~正午
場所:あそぶっくコミュニティルーム
講師:桑添のぞみさん
※詳細はあそぶっく館内のポスター、ホームページをご覧ください

◇読書週間が始まります
10月27日から秋の読書週間がスタートしています。今回は「この一行に逢いにきた」の標語に合わせて、俳句や川柳の本とともに、国語の授業で俳句を学んだニセコ小学校と近藤小学校の5年生が詠んでくれた俳句も展示しています。本や小学生の作品を見て“自分も一句”と思ってくださった人のために、あそぶっく利用者さんの作品を飾る場所も用意しています。「秋」や「本」、「あそぶっく」など、お好きなお題でぜひご参加ください。展示期間は11月28日までです。

◆展示
◇本の展示
・10/26~11/28 柱展示「冬支度」
長く厳しいニセコの冬を目前に、冬に備えるための実用的な本や冬が楽しみになるような本、冬支度に関する本をたくさん展示しています。

◇趣味の展示
・11/1~11/15 スケッチ/広島夕美子さん
・11/16~11/30 ヒンメリ(麦細工)/ラッファート共美さん

◆新着本紹介

新着本はこのほかにもたくさんあります。あそぶっくでご覧ください。

問い合わせ:学習交流センター あそぶっく
【電話】0136-43-2155【FAX】0136-43-2156
【URL】https://asobook-lib.com/
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:月曜日・最終金曜日・祝日・年末年始