くらし 令和7年度出張年金相談所の開設日程

小樽年金事務所では、次の日程により倶知安町及び岩内町において出張年金相談所を開設します。
相談は事前予約制となっております。ご連絡の際は、基礎年金番号の分かる年金手帳(基礎年金番号通知書)や年金証書をご準備ください。

予約受付:小樽年金事務所 お客様相談室
【電話】0134-33-5026
※自動音声案内により最初に「1番」、続いて「2番」を選択します。

開設日時:
・倶知安町/後志労働福祉センター…13時~17時
・岩内町/岩内地方文化センター…9時~13時

開設場所:
・後志労働福祉センター…住所/倶知安町南1条東1丁目
・岩内地方文化センター…住所/岩内町字万代51-7

◆老齢年金請求手続きがスマートフォンからできるようになりました。
年金機構から送付される年金請求等の封筒に、電子申請のご案内リーフレットが同封されている方は、スマートフォンから年金請求を行うことができます。
マイナンバーカードを利用し、公金受取口座の登録及びマイナポータルとねんきんネットの連携をすることで、老齢年金請求を電子申請することができます。
手続きにはマイナンバーカード交付時に設定したパスワード(数字4桁)と署名用電子証明書のパスワード(英数字6桁以上)が必要です。
年金請求でご不明な点は、日本年金機構ホームページをご覧ください。
また、令和6年11月から、老齢年金請求等に添付する戸籍謄本は省略可能となりました。省略可能な範囲は、請求される方との身分関係または請求される方と20歳以下の子との身分関係を確認する場合です。年金請求書等の封筒に添付書類の案内が同封されていますので、ご確認ください。
▽マイナポータルから電子申請可能な年金手続き
・国民年金被保険者の資格取得届出
・国民年金保険料免除・納付猶予申請
・学生納付特例申請
・産前産後免除該当届
・口座振替付(変更)申出兼還付金振込方法(変更)申出 など

お問合せ先:住民福祉課
【電話】0136-46-3131