文化 ミュージアム通信

■展覧会のお知らせ
▼第1展示室
▽小川原脩展「私の中の原風景」
会期:開催中~8月24日(日)

▼第2展示室
▽小川原脩セレクション「Humans and Animals」
会期:開催中~7月6日(日)

▽しりべしミュージアムロード共同展「絵描きたちの昭和」
会期:7月12日(土)~9月23日(火・祝)

■アート・イベントのお知らせ
▽土曜サロン/ギャラリートークしりべしミュージアムロード共同展
当館のテーマ「画家たちの旅昭和45年」
日時:7月12日(土)14時~14時30分
会場:第2展示室(無料)※予約不要
講師:金澤逸子(学芸スタッフ)

▽ミュージアム・コンサート/しりべしミュージアムロードコンサート2025「移ろう時代と音楽の旅」
日時:7月26日(土)11時~11時40分
会場:ロビー(無料・先着70席)※予約不要
出演:ピリカネージュ 高梨優希さん(トランペット)、永岡涼子さん(マリンバ)、小野寺百音さん(バイオリン)

■倶知安風土館のお知らせ
▼寺子屋ミュージアム(全て要予約・倶知安風土館)
【電話】22-6631
▽めざせ!昆虫標本マスター(1)~入門編~
日時:7月20日(日)13時30分~16時
場所:倶知安風土館
定員:10名
講師:小田桐亮(風土館学芸員)
予約受付:7月13日(日)まで
※昆虫は用意します(持込も可)

▽ライトアップで夜の虫たちに会おう
日時:7月21日(月・祝)19時~21時
場所:百年の森公園
定員:20名
参加料:250円(保険料)
講師:小田桐亮(風土館学芸員)、岡良則さん(北海道昆虫同好会会員)
予約受付:7月14日(月)まで

▽めざせ!昆虫標本マスター(2)~応用編~
日時:7月27日(日)9時30分~16時30分
場所:倶知安風土館
定員:10名
参加料:250円(保険料)
講師:小田桐亮(風土館学芸員)、岡良則さん(北海道昆虫同好会会員)
予約受付:7月21日(月・祝)まで

▼倶知安いきもの調査隊「引き抜け!オオハンゴウソウ」
日時:7月26日(土)9時~12時(少雨決行)
場所:百年の森公園※予約不要
講師:小田桐亮(風土館学芸員)、広川大恒(百年の森管理人)

■特定外来生物
特定外来生物という言葉を耳にされたことのある方も多いと思います。
町内にもオオハンゴンソウやオオキンケイギクといった植物、セイヨウオオマルハナバチやアライグマといった動物など多くの特定外来生物が生息しています。これらの生物は生態系や人の生活環境に特に悪影響を及ぼす恐れがあることから、町ではアライグマに関する情報を募集していたり、風土館では『倶知安いきもの調査隊』の活動として5月にセイヨウオオマルハナバチの採集調査会を開催したりしています。また7月には、オオハンゴンソウの引き抜き作業を実施する予定ですので、ぜひご参加ください。今年は陸上自衛隊倶知安駐屯地の皆さんにも参加いただき、大々的に行う予定です。
特定外来生物を増やさないためにも「きれいだから」と庭に植えたり、「かわいいから」と餌をあげたりするのはやめましょう。

館長 高橋淳之(たかはしあつし)

■小川原脩記念美術館
【電話】21-4141
観覧料:一般500円(400円)高校生300円(200円)小中学生100円(50円)

■倶知安風土館
【電話】22-6631
観覧料:一般200円(100円)高校生以下、美術館観覧者無料

開館時間は9時~17時
入館は16時30分まで
※( )内は10名以上の団体料金
7月の休館日:毎週火曜日、展示替えのため美術館のみ7日(月)~11日(金)
12日(土)は展覧会初日のため美術館観覧無料、17日(木)は「道みんの日」のため両館観覧無料、25日(金)~8月31日(日)は夏休み期間のため、美術館小中高生観覧無料