- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新十津川町
- 広報紙名 : 広報しんとつかわ 令和7年7月号
■夏の交通安全運動
7月13日(日)~22日(火)の10日間、夏の交通安全運動が実施されます。
この時期は、観光などの家族での外出に伴う事故やバイクによる事故に特に注意が必要です。
交通事故は、他人事ではありません。楽しい思い出を悲しいものに変えないように、夏の行楽シーズンを楽しく安全に過ごしましょう。
問合せ:住民課住民活動G
【電話】76・2130
■水道水が濁る原因
○濁る原因(赤水)
水道管の破損や火事により消火栓を使用した場合など、水道管の中で大量の水が一気に動くと、管内に蓄積した鉄サビなどがはく離し、赤または茶色の濁り水となり、ご家庭の蛇口から出る場合があります。
○対応方法
サビの混入がなくなるまで、しばらく水を蛇口から流してください。また、水を流す際は、給湯器や浄水器を通さない蛇口(お湯ではなく水)で流してください。故障の原因となる場合があります。
しばらく流しても解消されない場合は、当企業団までご連絡ください。
○安全性
赤水の原因は鉄分であり、飲んでも人体への吸収が少なく、大部分は排出されるため、心配ありませんが、念のため飲用は控えてください。
また、洗濯時には衣類が変色することがありますので、洗濯も控えてください。
赤水が出た際は、皆さんには大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:西空知広域水道企業団
【電話】76・2486
■町議会定例会の映像配信
第2回定例会の一般質問および議案説明の模様を試験的に映像配信します。
議会情報を公開し透明性の向上を図るとともに、議場に足を運ばなくても後日、傍聴できる仕組みを推し進めますので、ぜひご覧ください。
公開期間:7月8日(火)~9月8日(月)
・一般質問 【URL】https://youtu.be/kHQXZcraTBQ
・議案説明 【URL】https://youtu.be/LueimPJ4ZuQ
問合せ:議会事務局
【電話】76・3191
■今月の納税
○今月は固定資産税第2期・国民健康保険税第1期・後期高齢者医療保険料第1期の納期です。
納期限は7月31日(木)ですので、忘れずに納めましょう。
○町税の納め忘れはありませんか
町道民税第1期の納期限は6月30日(月)でした。納め忘れの方は早急に納めましょう。
問合せ:住民課町税G
【電話】76・2130