- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北竜町
- 広報紙名 : 広報ほくりゅう 令和7年1月号
■政務調査
◇総務産業常任委員会 道外先進地政務調査
10月15日~18日の日程で、総務産業常任委員会道外先進地政務調査を南九州地方で行った。
綾町は、宮崎県のほぼ中央部に位置し人口約7,000人、農業を基幹産業とする農山村である。綾町の自然生態系農業は、循環型農業を基本とし、これは農業に限らず住民が主体となって取り組む町作りに繋がっている。
○都城市のふるさと納税について
都城市は南九州の交通の要衝にあり、人口は約165,000人。「日本一の肉と焼酎」を合言葉として、戦略的な「選択と集中」を行い都城市のPRし、年間190億円を超えるふるさと納税を集めている。
官民連携の新しい形として「都城市ふるさと納税振興協議会」を設立、市からの補助金に頼らず、全ての返戻品提供事業者からの負担金約1億4,000万円で活動している。
○BOTANICAL FACTORY(植物由来の化粧品工房)
鹿児島県大隅町は、人口は7,640人。ボタニカルファクトリーは、大隅半島の最南端に位置し廃校になった小中学校を活用し、温帯と亜熱帯の気候が交錯する所で、ソテツ、ツツジ、ヘゴ,龍眼、ライチ、照葉樹林等、様々な植物が群生している。大自然が育む豊かな原料を自然由来100%成分独自処方で、石鹸、化粧水、香料、美容液、オイル、クリーム等、健康美肌を追及する為、地元農業者と連携して地域の活性化に繋がる様努めている。
65歳以上が50%以上となる過疎地域で挑戦するボタニカルファクトリーの取り組みが注目されている。(木村和雄)
■活動報告
▽12月
3日…まちづくり等調査特別委員会
5日…議会運営委員会
12日…第4回北竜町議会定例会
20日…一部事務組合議会定例会
23日…例月出納検査
■活動予定
▽1月
4日…20歳を祝う会
8日…北竜消防出初式
10日…社会福祉協議会新年の集い
15日…北竜町商工会新年交礼会並びに優良勤続者表彰式
未定…例月出納検査
■議員コラム
SNSは今や日本だけではなく世界へ簡単に発信できる時代。
インターネット選挙運動、選挙もSNSを活用され拡散した情報が有権者の投票行動に大きな影響を与えるようになりました。
流れてくる情報をすべて鵜吞みにせず、何が正しいかを判断するのは難しいですがひとつだけの情報、偏った情報にとらわれず取り入れていかなければと感じます。
発信も、言いたい事だけや誹謗中傷に気を付け責任をもって発信しなければいけません。顔が見えないからと何を書き込んでも良い訳ではないのですから。
トラブルにあわないように、子供も大人もモラルを守って使っていきましょう。(林佳子)