- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年9月号
~子どもたちの未来を支える~
「こんなとき、どうしたらいいの?」子育てには、喜びや楽しさとともに、迷いや悩みがあるものです。こども発達支援センターは、そんな思いに寄り添い、子どもたちの育ちを見守り、保護者の方々と一緒に歩んでいく場所です。どの子も自分らしくのびのびと育っていけるよう、センター職員が子どもの「できた!」の瞬間をともに喜び、子育てをする保護者のみなさんの力になれるセンターを目指します。
■4つの機能
(1)相談
保護者が抱える不安や悩みを軽減し、子育てに関する情報提供や相談支援を行います。
(2)支援
個々の発達や特性に応じた療育支援を行います。
(3)連携
関係する機関と丁寧に情報をつなぎます。
(4)地域
講演会や研修会を実施し、地域全体で子どもを支える力を高めます。
■愛称が「たーち」に決まりました!
こども発達支援センターの愛称募集には、37名の方から素敵な案をお寄せいただきました。どの作品も想いのこもった素敵な名前が集まり選考にあたっては、どれも魅力的で迷いに迷いました。その中から、選ばれた愛称は「たーち」。「鷹栖チルドレン(Takasu Children)」の略であり、「鷹栖」と「アーチ(架け橋)」をかけて、子どもたちが地域をつなぐ存在になってほしいという願いが込められています。幼児にも覚えやすく、親しみやすい語感がセンターの愛称にぴったりです。
■職員紹介
こども発達支援センター「たーち」では、子育てや子どもの成長について、気軽にご相談いただけます。
■相談の流れ。こんなふうに進んでいきます。
(1)初回相談
まずはお電話や来所でご相談ください。スタッフがじっくりお話を伺います。
(2)見学・説明
センター内をご案内し、活動の様子や支援の内容についてご説明します。気になることは何でもご質問ください。
(3)相談支援
お子さんやご家庭の状況に合わせたサポート方法を一緒に考えます。
(4)療育支援(利用開始)
実際の活動がスタート。遊びや体験を通して、子どもたちの育ちをサポートしていきます。
相談だけでもご利用できます。月1回からの通園も可能です。
場所:〒071-1223 鷹栖町北野東3条2丁目1-22(旧北野保育園)
【電話・FAX】0166-87-2304
開設日:月曜~金曜 9:00~17:00
対象:0歳~18歳(親子で通園)
利用料:無料
■オープン記念講演会
遊びってすごい! 子どもが育つヒミツ
子どもの“あそび”には発達を支える大切なヒミツがいっぱい!「実はこんなチカラが育っているんです!」というヒミツを楽しく教材(主に幼児対象)を使ってわかりやすくお伝えします。
日時:9月25日(木)18:30~20:00
会場:鷹栖町こども発達支援センター(鷹栖町北野東3条2丁目1-22)旧北野保育園
定員:先着50名
講師:上川中部こども通園センターぽっかぽか教室 児童発達支援管理責任者 安藤千幸氏
動きやすい服装と上靴を持参してお越しください。
託児あり(事前予約制)
※参加および託児申込みは本紙掲載の2次元コード参照