- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年9月号
■自分の国と鷹栖の違い
▽セシリア 日本とオーストラリアのお祭りの違い
日本には、特に夏に素晴らしいお祭りがたくさんあります!私は、上川神社祭や花火大会、そして鷹栖で行われた盆踊りに参加して、とても楽しみました。
日本の伝統的な浴衣はオーストラリアで着る服とはまったく異なり、その複雑さや細かいデザインに感動しました。オーストラリアの夏祭りは、日本のお祭りとはかなり違います。オーストラリアでは、「風船にダーツを投げるゲーム」や「バンパーカー」、「ジェットコースター」など、たくさんのカーニバルのゲームが楽しめます。
また、さまざまなパフォーマンスがあり、人々が歌ったり踊ったり、楽しい演技を披露したりして、みんなを楽しませてくれます。さらに、絵画、写真、木工、お菓子作り、裁縫などの作品を出展して、賞をもらえるコンテストも多く行われていて、選ばれた作品は祭りの間に展示されます。世界各国の美味しい食べ物もたくさん販売されていて、どれを食べようか迷ってしまうほどです。
1日中お祭りを楽しんだあとは、「ショーバッグ」と呼ばれるお菓子やおもちゃが詰まった袋を選ぶのが、まるで恒例行事のようになっています。そして、毎日のお祭りの締めくくりには、花火大会が開催されます!
At the end of each day at the festival, there is a fireworks display too!
▽ニック 日本とアメリカの文化の違い
異なる国に移住すると文化の違いを避けることはできませんし、私も先週の30日に鷹栖町に到着してからその違いを実感しています。ただ、今回が初めての日本ではなく、私は2023年に15日間の休暇で日本を訪れ、東京、箱根、金沢、京都、広島、厳島、大阪、奈良を旅行しました。その旅行を通して日本の文化について多くのことを学び、鷹栖町での新しい生活に向けての準備にも大いに役立ちました。
私が感じた最も大きな文化の違いは、上靴を履く習慣、現金の使用、そして銭湯の文化です。アメリカでは室内で靴を脱ぐことはあまり一般的ではないですが、父が香港出身なので、私と母は家の中で靴を脱ぐ重要性を教わって育ちました。なので私にとってこの習慣は違和感なく受け入れられました。次に感じた大きな違いは、現金を使うことです。アメリカではクレジットカードやデビットカードが主に使われるため、こちらでコインを持ち歩いたり使ったりすることが少し新鮮に感じました。そして、一番驚いた文化の違いは銭湯です。アメリカでは他の人と一緒にお風呂に入ることは珍しく、家族でさえも一緒に入りません。見知らぬ人と一緒にお風呂に入るなんて考えられないことですが、最初は少し不安だったものの、実際に銭湯を体験してみてとても楽しんでいます!
I have tried public baths before, and I really like them!