- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道愛別町
- 広報紙名 : 広報あいべつ 令和7年8月号
■ご寄附に感謝申し上げます
このたび、西山坂田電気株式会社の創業80周年を記念し、7月1日、西山陽一様(旭川市)より、町へ100万円のご寄附を賜りました。
心より感謝申し上げます。
いただいたご厚意は、今後のまちづくりのために、大切に活用させていただきます。
■元気いっぱい、あいべつっ子!
~ 幼児センター運動会開催 ~
6月21日、幼児センターにて第4回運動会が開催されました。
子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、元気いっぱいに全ての種目に取り組みました。なかでも、久しぶりに実施された親子競技では、親子で力を合わせて楽しむ姿が見られ、会場は笑顔と声援に包まれました。お遊戯では、自信に満ちた表情で元気よく踊る子どもたちに、保護者の皆さんからも大きな拍手が送られました。
■食と健康を考える機会に
~「 塩のはたらき」を学ぶ食育授業 ~
6月25日、愛別中学校で保健師・管理栄養士による食育授業が行われました。
今年度は、『塩は体でどんな仕事があるのでしょうか?』をテーマに、塩が体の中で果たしている役割や塩分の摂取基準値についての講話、塩分の感じ方チェックを行いました。生徒からは、「これからは塩分の基準値を意識して食べる物を選ぶようにしたい」などの感想が聞かれ、自分の体や味覚と塩分摂取について考える機会となりました。
■今年も盛大に開催!
~ 威勢の良い掛け声とともに ~
6月25日、愛別神社例大祭が開催され、今年も市街地に威勢の良い掛け声が響き渡りました。力強く担がれたきらびやかな御神輿が暑さに負けず練り歩く姿に、沿道からは子どもたちの元気な声援と町民の皆さんからの拍手が送られました。
夜にはブルーグラスバンドによる演奏会も行われ、夏の夜に心地よい音色が響き渡り、訪れた人々の心を和ませました。
■華やかなマーチング演奏
~ 未来へつなぐ音楽の足跡 ~
6月26日、「第60回愛別町音楽行進」が開催されました。愛別小学校、愛別中学校吹奏楽部のほか、旭川市内の高等学校吹奏楽部や陸上自衛隊第2音楽隊の全6団体が参加し、約2kmの道のりをマーチング演奏で華やかに彩りました。
沿道では多くの観客が拍手を送り、行進後に行われた演奏会でも、力強い演奏と迫力あるパフォーマンスが節目の開催を盛り上げました。
■心のこもった椅子が子どもたちへ
~ 生まれてきてくれてありがとう ~
「生まれてきてくれてありがとう。君の居場所はここにあるからね。」という温かい思いを込めて手作りの椅子を贈る『君の椅子贈呈式』が、7月4日、愛別町役場で行われました。
当日は「祝っちゃる会」の中田会長より、今回対象となった2名の子どもたちへ心のこもった椅子が手渡され、ご家族と共に笑顔でお子さまの誕生をお祝いしました。
■第30回 50歳野球あいべつ大会
~ 熟練の技、魅せるプレー ~
7月5日・6日、「50歳野球あいべつ大会」が開催され、全道各地から全7チームが参加しました。
各地から集まった熟練プレイヤーたちは、年齢を感じさせない白熱したプレーを繰り広げ、なかでも圧倒的なチームワークを発揮した「札幌迷球会フィフティーオーバーズ」(札幌市)が見事優勝を飾りました。また、「きのこの里あいべつチーム」は、1勝1敗の成績を収め、プレーを通じて他チームとの交流を深めながら、大会を盛り上げました。
■夏の夜に乾杯!
~ 笑顔が集う、ビールパーティー ~
7月11日、愛別商工会青年部主催の「宝くじビールパーティー」が、今年も蔵KURARAらで盛大に開催されました。毎年恒例のお楽しみ抽選会では、町内事業者から提供された豪華景品が多数用意され、当選発表のたびに歓声と笑顔が広がりました。
また、会場には町内飲食店による焼き鳥やピザなどの売店も設けられ、来場者は美味しい料理を味わいながら、夏の夜のにぎわいを楽しみました。
■自然と地域の魅力を体感
~ 絶景と達成感に包まれて ~
7月13日、石垣山にて「チャレンジ元気塾 石垣山登山」、「石垣山観光まつり」が開催されました。
この日は、子どもから大人まで多くの方々が登山に挑戦。登山道では、険しい道に苦戦しながらも、参加者同士で声を掛け合い、子どもたちも最後までしっかりとした足取りで山頂まで登り切りました。山頂では、目の前に広がる素晴らしい景色を眺めながら、達成感を分かち合いました。