- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道愛別町
- 広報紙名 : 広報あいべつ 令和7年8月号
「やり方が分からない」、「スマホは苦手」など、お困りのことは何でもご相談ください!
町民の皆さんに安心してデータ放送やスマホアプリをご利用いただけるよう、『ポテトサービスセンター 愛別サテライト』に相談窓口を設けています。
「データ放送が映らない」、「地域設定のやり方が分からない」、「どんなことができるの?」といった困りごとや疑問を分かりやすく丁寧にサポートします。
どなたでも安心して使い始められるよう、しっかりとお手伝いさせていただきますので、小さなことでもどうぞお気軽にご相談ください!
ポテトサービスセンター愛別サテライト(共生型交流館ぽんて内)
【電話】0166-67-2250
【営業時間】10:00~15:00
【定休日】水・土日祝
《月1開催》
スマホ講座もぜひご利用ください!
詳細は本紙16ページ
■「変える」のではなく、「選べる」こと。それが、愛別町が目指すDXです。
◇実は、使っている人が増えています!
「スマホは難しそう」、「インターネットは自分には関係ない」、そう思っている方も多いかもしれません。で
も実は、高齢者のデジタル活用はどんどん広がっています。総務省の『令和7年版情報通信白書』(デジタル活用
の動向)によると、60代の9割以上、70代の約7割がインターネットを利用。80歳以上でも、およそ3人
に1人が使っているという調査結果が出ています。スマホやインターネットは、今や高齢者の方にとっても、
身近で役立つ道具の一つになりつつあります。
◇DXは、『今までのやり方を全部やめること』ではありません。
「新しい方法は不安」、「今まで通りがいい」、そんな声にもしっかりと耳を傾けています。時代の変化とともに少し形が変わることはあるかもしれませんが、今後、紙での申請や窓口での手続きができなくなるということではありません。
DXの目的は、今あるやり方をなくすことではなく、『選べる方法を増やすこと』です。どちらか一方ではなく、どちらも選べることが大切なのです。
◇全てを使いこなす必要はありません。
「これなら便利かも」、「これだけ使ってみたい」、そう思えるところから、一つ試してみるだけでも大丈夫です。そんな日常の中の『ちょっと便利』が、毎日の暮らしを少し楽にしてくれます。デジタルを無理なく、自分のペースで取り入れてみませんか?