くらし NEWS SPOT

■幌加内中学校体育大会開催
6月7日(土)、幌加内中学校で体育大会が開催されました。朝から風が強く、空もどんよりとした曇り空。それでも生徒たちの元気な声と笑顔がグラウンドいっぱいに広がり、天気を吹き飛ばすような一日となりました。障害物競走やリレー、玉入れ、大縄跳びなど、さまざまな競技に全力で取り組む姿はとても頼もしく、観客席からは大きな声援と拍手が送られていました。今年の優勝は、見事なチームワークを見せた紅組!仲間を信じ、最後まであきらめずに走り抜けたその姿に多くの感動と笑顔が生まれました。生徒のみなさん、おつかれさまでした!

■心ひとつに!町内で合同清掃活動が行われました
5月22日(木)、朝から気持ちよく晴れたこの日、町内で合同清掃が行われました。この清掃活動は町内の小、中学校と高等学校の児童、生徒と地域住民が協力し美しい町つくりを目指して毎年実施されているものです。子供たちや老人クラブの皆さんが複数の班に分かれ、世代を超えた交流をしながら普段見過ごしがちな場所に落ちているゴミを拾って町内はあっという間に綺麗になりました。

■がんばれー!元気いっぱい!保育園で避難・消防訓練
6月9日(月)、双葉保育園で避難・消防訓練が行われました。当日は消防署から2人の消防隊員が、大きな赤い消防車に乗って駆けつけてくれました。まずは火災を想定した避難訓練です。非常ベルの大きな音に子どもたちは少し驚いた様子でしたが、先生の指示にしっかりと耳を傾け、落ち着いて避難することができました。続いては消火訓練が行われ、先生たちが実際に消火器を使用した訓練に挑戦すると、子どもたちからは「がんばれー!」と元気いっぱいの声援が飛び交いました。最後は消防車による放水の実演。勢いよく噴き出す水に、子どもたちからは「わー、すごい!」と大歓声が上がりました。火事のときに大切なことや、日頃の備えについてのお話もあり、子どもたちにとっても貴重な学びの時間となりました。

■春の交通安全町民集会
5月23日(金)春の交通安全町民集会及び交通安全啓発パレード並びに林野火災予防パレードが開催され、出発式では参加者を代表して幌加内町社会福祉協議会卯沢淑子さんが交通安全宣言を行いました。
その後のパレードでは、事故を起こさない、遭わないという思いを込め、注意喚起を広報車両より行い、交通安全、林野火災に対する意識の向上に努める1日になりました。

■地域を守り続けた37年、藤野さんに春の叙勲
消防職員として37年間にわたり地域の安心・安全を支えてこられた藤野勝正さんが、その長年の功績を称えられ、このたび国から春の叙勲を受章されました。
6月6日(金)には、内で叙勲伝達式が行われ、多くの関係者が藤野さんのこれまでのご尽力に敬意を表しました。長年にわたり、町の安心を支えてくださった藤野さんに心よりお祝いと感謝を申し上げます。

■未来の町を描くヒントに!町づくりセミナー開催
6月2日(月)、地域の未来を考える「幌加内町まちづくりセミナー」が生涯学習センターふれあいホールで開催され、大山慎介さん(株式会社北海道田舎プロデュース代表取締役)を講師にお迎えしました。前半では、人口減少や高齢化など、私たちの町が現在直面している課題についてわかりやすく解説。実際のデータや他地域の事例を交えながら、参加者は真剣な表情で耳を傾けていました。
後半では、「町の潜在力や可能性を開花させる」という視点から、地域資源の活用や住民主体の取り組みの必要性について提案がありました。
町の未来を見据える大切な一歩となったセミナーでした。