くらし まちのできごと

■苫前商業高校生国際交流事業に参加留学へ期待
8月6日から19日までニュージーランドへ短期留学する苫前商業高校1年生の輪島維俐さんと、2年生の高橋呂玖野さんが7月24日に福士町長のもとを訪問した。
2人はオークランド郊外でホームステイをしながら、英語圏の文化などについて学ぶ。
交流事業補助のお礼と留学に向けた抱負を語る2人に対し、福士町長から激励の言葉が送られた。

■苫前中学校中体連全道大会等出場者による表敬訪問
中体連全道大会などへ出場する生徒15名が7月25日、福士町長へ表敬訪問を行った。
生徒たちは「全道大会でも気持ちの面で負けずに戦いたい」「誰よりも声をだし、支えてくれた方々へ恩返しできるようにプレイしたい」と大会への意気込みを語った。
生徒の意気込みを受けて福士町長から「全道大会での皆さんの頑張りを大いに期待しています」と激励が送られた。

■中体連全道大会等出場者
◇卓球
▽男子団体戦
▽女子個人戦
◇剣道
▽団体戦
◇野球
※詳細は、本紙P.8をご覧ください。

■全道野球大会へ出場する苫前町野球スポーツ少年団が表敬訪問
苫前町と小平町による合同少年野球チーム「留萌ニュースターズ」が、8月1日から札幌市で開催される「第54回全道軟式少年野球大会」への出場に伴い、苫前町の選手4名が7月25日に福士町長を表敬訪問した。
選手たちは「チーム一丸となって全道大会優勝を目指します」と力強く意気込みを語り、大会への熱意を感じさせた。

■スパイス料理教室
札幌市のスープカレー専門店「らっきょ」の井手剛さんを講師に迎え、「夏のスパイス料理教室」が公民館で開催され13名が参加した。
井手講師による料理の実演の後、参加者は、かすべを使用したスープカレー、苫前産メロンを使ったラッシーや地元農産物を使ったサラダの3品を調理した。
メイン料理のスープカレーは、参加者からは特に好評を博していた。

■第14回七夕夕市
8月2日、町公民館にて第14回七夕夕市がJA青年部を中心とした実行委員会の主催で開催された。
会場には射的などの縁日コーナーやキッチンカーも出店し、多くの町民で賑わった。
また、陸上自衛隊留萌駐屯地の音楽隊による演奏では、幅広い年代に親しまれる曲が披露され、会場を盛り上げた。

■とままえ落語会「柳家さん喬独演会」
噺家の「柳家さん喬」師匠が、落語協会会長へ就任した記念として、8月5日に町公民館にて苫前町では3年ぶり20回目となる「柳家さん喬独演会」が開催され約120名の落語ファンが集まった。
「天狗裁き」「井戸の茶碗」「唐茄子屋政談」の3席が行われ、さん喬師匠の巧みな話芸に、来場者は引き込まれるように聴き入り、落語の魅力を存分に堪能している様子であった。

■エスコンフィールドで苫前町が出展
8月6日・7日の2日間にかけてエスコンフィールドHOKKAIDO内で、町職員が苫前町のPRのためブースを出展した。
苫前の米や甘酒、苫商生考案のお菓子などを販売したほか、苫前町公式LINEの友達登録の呼びかけ及び登録者へ無料の抽選会を行い、多くの来場者へ苫前町のPRを行った。

※詳細は、本紙P.8~9をご覧ください。