- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道訓子府町
- 広報紙名 : 広報くんねっぷ 令和7年3月号
◆夜間納税相談および収納窓口開設のお知らせ
日中、仕事などの都合により、納税相談や納付に出向くことが難しい方に、次のとおり夜間納税相談および収納窓口を開設します。
収納窓口では税のほか、使用料など(町に関係するものに限ります)も納付することができます。
日時:3月12日(水)・4月9日(水) 17時30分~20時
場所:町民課窓口
問合せ:町民課税窓口
【電話】47-2193
◆町道民税の申告は3月17日まで
所得が少ないために、所得税の申告をしない方でも、町道民税の申告が必要です。
給与所得の方は、給与源泉徴収票や生命保険料、損害保険料、医療費などの領収書と印鑑、事業所得の方は、売り上げや必要経費などの分かる書類を用意し、3月17日(月)までに町民課町民税係へお越しください。
また、マイナンバーと本人確認書類(運転免許証など)も必要ですので、忘れずにご持参ください。
給与所得者で年末調整をした方や所得税の確定申告をした方は、町道民税の申告は必要ありません。
問合せ:町民課町民税係
【電話】47-2193
◆自動車税種別割の住所変更を忘れずに
自動車税種別割の納税通知書は、4月1日時点で車検証に登録されている住所へ5月上旬頃に送付されます。引っ越しなどで住所が変わったときは、運輸支局で変更登録をしてください。
◇運輸支局で登録手続きが必要な場合
・住所が変わったとき(変更登録)
・自動車を売買したとき(転移登録)
・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録)
※令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月31日(月)までに手続きをお願いします。
◇住所変更はWebサイトから行ってください
道税ホームページの「自動車税種別割変更手続」から納税通知書の送付先を変更してください。(下記QR(本紙参照)を読み取るか、「北海道自動車税住所変更」で検索してください)
問合せ:札幌道税事務所自動車税部
【電話】011-746-1190
◆確定申告書は自分で作成し、早めに提出を
令和6年分の所得税および復興特別所得税、贈与税、消費税および地方消費税(個人事業者)の確定申告書の提出期限は、3月17日(月)です。
確定申告書は「前年の申告書控え」や「確定申告の手引き」を参考にご自身で作成し、早めに提出してください。
また、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成し、e‐Tax(電子申告)で送信または印刷して郵送などにより提出すると便利です。
「確定申告書等作成コーナー」はスマートフォンやタブレットからもご利用いただけます。
町民課では、所得税確定申告の夜間および閉庁日の特設窓口を開設します。
夜間窓口:
・3月12日(水) 17時30分~20時
・3月14日(金) 17時30分~19時
閉庁日窓口:3月9日(日) 10時30分~13時30分
※夜間および閉庁日の特設窓口は、北見税務署では開設していませんのでご注意ください。
なお、特設窓口開設期間において、納税相談および町税や使用料などの収納窓口も開設していますので、併せてご利用ください。
問合せ:町民課町民税係
【電話】47-2193
◆消費税および地方消費税の確定申告
令和6年分の個人事業者の方の消費税および地方消費税の確定申告は、3月31日(月)が申告と納付の期限となっています。
◇消費税および地方消費税の申告書は国税庁ホームページから作成できます
右記QR(本紙参照)「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書はe-Taxで送信できます
◇個人事業者の方の確定申告
課税事業者となる方は、令和6年分(課税期間)の課税売上高が1,000万円以下であっても、令和6年分の申告・納付が必要です
◇インボイス制度の問合せ
チャットボットにご質問を入力するとAIを活用して24時間自動で回答します。詳しくは右記QR(本紙参照)の「インボイス制度特設サイト」をご覧ください
問合せ:北見税務署
【電話】23-7151
◆道税の滞納整理強化月間
3月は、「道税の滞納整理強化月間」です。自動車税・個人事業税・不動産取得税など、全ての道税の滞納整理を行いますので、まだ納税されていない方は、至急納めてください。
問合せ:北見道税事務所
【電話】25-8686
◆国税専門官・財務専門官募集
札幌国税局では、国税局や税務署において、税のスペシャリストとして活躍する国税専門官を募集しています。
また、財務省北海道財務局では、財政・金融などのプロフェッショナルとして活躍する財務専門官を募集しています。
受験資格:
・平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方
・平成16年4月2日以降生まれの方で大学を卒業する見込みの方など別に定める方
申込受付期間:3月24日(月)まで(受信有効)
詳しくは下記QR(本紙参照)をご覧ください
問合せ:
国税専門官について
・札幌国税局人事第2課採用担当【電話】011-231-5011(内線2315)
・北見税務署【電話】23-7151
財務専門官について
・財務省北海道財務局人事課人事係【電話】011-709-2311(内線4252)