くらし くらしの伝言板(2)

◆建築物の解体工事には届け出が必要
一定規模以上の建築物を解体する場合、建設リサイクル法による届け出が必要です。
この法律では分別解体・再資源化の実施や事前の届け出が義務付けられており、無届けで解体工事に着手したことが明らかになった場合、20万円以下の罰金が科せられますのでご注意ください。
届け出対象工事:床面積が80平方メートル以上の建築物の解体工事
届け出の時期・届け出先:工事着手の7日前までに下記へ届け出てください

問合せ:住宅施設課住環境係
【電話】47-2117

◆開発行為の事前協議
無秩序な開発を防止し、健全な生活環境を守るため、開発区域の面積が2,000平方メートル以上1万平方メートル(1ha)未満の開発を行うとき、事業主は、町の定める要綱に基づき事前協議をしなければなりません。
・開発行為とは
(1)土砂の採取および宅地の造成における建築物の建設
(2)特定工作物の建設に関する目的で行う土地の区画、形質の変更
上記の要件に当てはまる事業を行う場合は、下記へご相談ください。

問合せ:建設耕地課土木管理係
【電話】47-2117

◆町政・教育行政執行方針
令和7年第1回定例町議会において町長と教育長が述べた令和7年度の基本姿勢や主要施策など、町政運営の方向性を示した執行方針については、下記QR(本紙参照)からご覧ください。

問合せ:
・町政執行方針…総務課庶務係【電話】47-2112
・教育行政執行方針…教育委員会管理課【電話】47-2122

◆情報公開制度の運用状況
訓子府町情報公開条例に基づく、令和6年度の制度運用状況について公表します。
・令和6年度の情報開示請求はありません

問合せ:総務課庶務係
【電話】47-2112

◆訓子府町の行政機構図
訓子府町人事異動による令和7年4月1日現在の行政機構図は、右記QR(本紙参照)からご覧ください。

問合せ:総務課職員係
【電話】47-2112

◆気象台の電話番号が変更
3月25日より網走地方気象台の電話番号が変わります。
気象情報や天気予報は新しい番号へお掛けください。
・(廃止)最新の気象情報・観測資料【電話】0152-43-4348
・(旧)気象情報自動応答装置【電話】0152-43-1090
・(新)気象情報自動応答装置【電話】011-676-5025(自動音声による24時間対応)

◆実践会地区の防火査察
防火査察員が、各実践会の防火査察を次の日程で実施します。
実施期間:4月1日(火)~20日(日)

問合せ:消防署訓子府支署
【電話】47-2419

◆危険物取扱者試験準備講習会
日時:4月24日(木)・25日(金)
場所:北見市(サンライフ北見)
受付期間:講習日の1週間前まで

問合せ:消防署訓子府支署
【電話】47-2419