- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道佐呂間町
- 広報紙名 : 広報サロマ 令和7年11月号
■冬の交通安全運動の重点項目
◆子供・高齢者を始めとする歩行者の安全確保
▽運転者は、子供の飛び出しや高齢者の道路横断に対応できる安全な速度で運転しましょう。
▽歩行者は、外出するときは明るい服装を心掛け、反射材用品等を身に付けましょう。また、道路を横断するときは、横断歩道や信号機のある交差点を横断しましょう。
▽運転者は横断歩道における歩行者優先のルールを徹底しましょう。
◆スリップ事故防止と全席シートベルト着用
▽早朝、夜間は路面凍結のおそれがあるため、早めにスタッドレスタイヤに交換し、スピードを抑えた安全運転を心掛けましょう。
▽運転感覚を、「夏道」から「冬道」に切り替えて、早めのブレーキを心掛け、スリップを防止しましょう。
▽後部座席を含め、全員がシートベルト・チャイルドシートを正しく装着しているか確認しましょう。
◆飲酒運転の根絶
「飲酒運転をしない、させない、許さない」
▽飲酒運転は、悪質で重大な犯罪です。二日酔い運転を含め、飲酒運転は絶対にやめましょう。
▽飲酒場所に車で行かないことや、帰宅手段の確認など、飲酒運転をさせないため声を掛け合いましょう。
▽飲酒運転を根絶するための社会環境づくりに努めましょう。
◆ハンドルキーパー運動を推進しましょう!!
飲酒運転根絶のため、自動車で仲間と飲食店などへ行く場合に、お酒を飲まない人(ハンドルキーパー)を決め、その人が仲間を自宅まで送り届けましょう。
