くらし 図書館通信

■お知らせ
◇こども映画会
日時:8月17日(日)、午前10時30分~11時5分
場所:図書館視聴覚室
対象:幼児から小学生
内容:『シルバニアファミリー フレアのハッピーダイアリー』より「やってきました!ゆめいろゆうえんち」ほか2編

◇使ってみよう♪電子図書館
電子図書館は、お手持ちのパソコンやスマートフォンで電子書籍を借りて読むことができるサービスです。図書貸出カード(9から始まる番号)をお持ちの人はどなたでもご利用いただけます。貸出冊数は3冊、貸出期間は14日間です。
なお、貸出期間を過ぎた本は自動で返却されるため、返し忘れの心配もありません。ぜひご利用ください!

■新刊図書情報
◇今月の1冊
『読書感想文が終わらない!』
額賀澪/作 ポプラ社
夏休み、5人の少年少女たちは、小学校の図書館で読書感想文を助けてくれる救世主「フミちゃん」に出会い…。「書く」ことで自分の本当の気持ちも見つけていく6人の物語。読書感想文の書き方もQandA形式で解説。

◇一般書
『ポピュリズム』
堂場瞬一/著
『本が大好きになる図書館の使い方』
つのだ由美こ/著
『若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意』
水津陽子/著

◇児童書
『ぶたすけのラッパ』
柴田ケイコ/絵
『家族のそよ風』
松橋秀晧/作
『まぼろしの動物ニホンオオカミ』
たけたにちほみ/作

■今月のテーマ
暑い夏を乗り切ろう!

◇『猛暑対策BООK』
藤井直人/著 小学館
日本のヤバい夏は「今までどおり」では乗り切れない!?何を飲むか/食べるか、エアコンの温度の最適解、冷やすとよいカラダの場所、暑さ対策グッズの正解など、暑さから身を守る科学的ノウハウを紹介する。

『ひんやりごはん』
蓮池陽子/著
『熱中症を科学する』
笠原政志ほか/著
『こぐまちゃんのみずあそび』
わかやまけん/絵

■司書のおすすめ本
図書館司書がおすすめの一冊を紹介します。

◇『クリムゾンの迷宮』
貴志祐介/著 角川書店
主人公・藤木は目覚めると火星のような奇妙な場所にいた。自分がどうしてここにいるのか、誰に連れ去られたのか、何も分からないまま謎のゲームに参加させられてしまう。藤木は生き残りをかけ、他の参加者と共にゴールを目指すが…。
ホラーやミステリーが人気の著者の初期の作品です。スリリングな描写が秀逸で、物語の終盤はまるで当事者になったかのような恐怖を感じることができます。ページ数はありますが、どんどん読み進められてしまうお勧めの一冊です。
(瓜屋有梨)

申込・問合先:
・図書館【電話】32-2424【FAX】32-2566
・図書館分館【電話・FAX】32-4688