健康 お知らせ~保健・介護(1)

■8月の健康相談・栄養相談の日程
保健師・管理栄養士による相談を行っています。
日程表:

※前日までに予約が必要です。

申込・問合先:保健センター内健康推進課
【電話】42-2712【FAX】42-2713

■認知症介護家族交流会を開催します
町は、認知症の人を介護している家族が、お互いに悩みを相談し、情報交換ができる場として認知症介護家族交流会を2カ月に1回開催しています。「認知症の介護に悩んでいる」「介護をしている仲間と話をしたい」という人はぜひご参加ください。
日時:8月21日(木)、午前10時~11時30分
場所:総合福祉センター
対象:町内で認知症の人を介護している家族
内容:認知症に関するミニ講話と、家族同士の交流を中心に、日頃の思いを語り合い、専門職も交えて情報交換します。
参加料:無料
申込方法:参加を希望する人は、電話または申し込みフォームから、事前にお申し込みください。なお、事前予約がなくても参加することができます。

申込・問合先:保健センター内高齢者福祉課
【電話】32-4567【FAX】32-4576

■健康推進課からお知らせ
◇生活習慣病予防と野菜摂取に関するパネル展のご案内
町は、生活習慣病の予防と野菜摂取について理解を深めていただくことを目的に、次の日程でパネル展を実施します。日々の健康づくりに役立つ情報を分かりやすく紹介していますので、ぜひ会場へお越しください。
日程および会場:
(1)8月6日(水)~9月2日(火)、総合福祉センター
(2)9月24日(水)~10月21日(火)、木野支所
(3)10月22日(水)~11月4日(火)、共栄コミセン
(4)11月5日(水)~12月2日(火)、木野コミセン
(5)1月7日(水)~2月3日(火)、音更町役場
※保健センターでは毎月、健康について、さまざまなテーマを月替りで紹介するロビー展を開催していますので、併せてご覧ください。
詳細は、町ホームページをご覧ください。

◇人間ドック検査費用助成のご案内
町は、疾病の早期発見・早期治療を目的として、人間ドックの検査費用の一部を助成しています。
対象:40歳以上の町民で、(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)音更町国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している人
(2)(1)以外の健康保険に加入している人のうち、被扶養者の人
(3)生活保護世帯の人
指定医療機関:音更宏明館病院、帯広徳洲会病院、新井病院、帯広厚生病院、帯広第一病院、開西病院、帯広中央病院、公立芽室病院、北斗病院
内容:人間ドックの検査費用のうち、一人につき5千円を助成します。
申込方法:指定医療機関へ直接予約・受診してください。また、予約時には、必ず「音更町の人間ドック助成を利用したい」と伝えてください。
※北斗病院で受診する人は、事前に健康推進課にお申し込みください。

問合先:保健センター内健康推進課
【電話】42-2712【FAX】42-2713