くらし くらしの情報~町からのお知らせ(1)

◆国勢調査にご協力ください!
広報8月号でお知らせした「国勢調査」を、令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人の方も含む)を対象として実施します!皆様のご協力をお願いいたします!

→どんなことを調査するの?
(1)人に関する事項
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状況、従業地又は通学地 など

(2)世帯に関する事項
世帯員の数、住居の種類 など

→回答はどうやってするの?
9月下旬頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員へ提出のいずれかの方法によりご回答いただけます。
「インターネット回答」がとても簡単でオススメです!(回答時間は10分ほど!)
※調査書類のQRコードを読み込むとログイン情報(ID・パスワード)が自動的に入力されます。

→回答期間はいつ?
▽インターネット回答
9月20日(土)〜10月8日(水)

▽調査票(紙)での回答
10月1日(水)〜10月8日(水)

※調査票に記入された事項は、統計調査以外の目的に使用しません。
また、調査員をはじめとする調査関係者には、職務上知ることのできた秘密を守る義務(守秘義務)があり、調査内容の秘密は保護されますのでご安心ください。

→地域戦略室地域戦略係
【電話】64-0521

◆後期高齢者医療制度(高額療養費)のお知らせ
窓口負担割合が2割となる方に対して、令和4年10月1日から実施しておりました配慮措置が、令和7年9月診療分をもって終了となりますのでお知らせいたします。

▽終了となる配慮措置の概要
令和4年10月1日の施行後3年間(令和7年9月診療分まで)は、2割負担となる方について窓口負担割合の引き上げに伴い、1か月の外来医療の負担増加額を3,000円までに抑えます。(入院の医療費は対象外です。)

▽配慮措置が適用される場合の計算方法
例:1ヶ月の外来医療費全体額が50,000円の場合

(所管:町民課国保年金係)

→北海道後期高齢者医療広域連合
【電話】011-290-5601

◆道の駅基本設計案に関する町民報告会
令和5年3月に住民説明会等を経て策定した「道の駅基本計画」を基に、道の駅の建設に向けて基本設計案をまとめました。この基本設計案のほか、今後の事業スケジュールなどについて広くお知らせするため、町民報告会を開催します。是非ご参加ください。
日時:9月19日(金)18:00〜20:00
場所:町役場2階大会議室
対象:町民
定員:60名
申込み:不要

→地域戦略室地域戦略係
【電話】64-0521

◆生活応援商品券の使用期限は9月30日まで
4月に各家庭にお届けしています「新得町生活応援商品券」の使用期限は9月30日までとなっています。有効期限を経過した商品券は無効となりますのでご注意ください。

→産業課商工労働係
【電話】64-0525

◆秋の大型ごみ収集について
・シールを貼っていない場合は収集できません。
・シールはごみ袋販売店でお買い求めください。
・収集日の午前8時までに出してください。

現在清掃センターではリユース(再使用)が可能な大型ごみを大募集しております。リユースにご協力をいただける大型ごみをお持ちの場合は清掃センターにお持ち込みをお願いいたします。(ごみ処理料金に変更は生じるものではありません。)詳しくは町HPでご確認ください。

→町民課生活環境係
【電話】64-0528