広報しんとく(令和7年9月号)

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、デフバスケットボール女子日本代表の合宿での一コマをバスケ雑誌風にしてみました。 デフリンピック開催まであと少し。みんなでデフバスケ日本代表を応援しましょう!
-
その他
まちの人口・世帯数 ◆人口 5,313人(-12) 男性 2,630人(-12) 女性 2,683人(±0) 社会増減(転入22/転出24)-2 自然増減(出生2/逝去11)-9 その他-1 ◆世帯 3,141戸(-10) ※令和7年8月1日現在 外国人を含めた数、( )は前月比
-
くらし
ひとこと手話講座 No.131 今月のテーマ『貯金』 こぶしをゆっくり上にあげる。 ※新得手話の本に掲載されている中から毎号手話の単語を紹介しています。
-
くらし
新得消防団 初優勝 ◆小型ポンプ操法で全道大会初優勝 7月18日、江別市の北海道消防学校で開催された「北海道消防操法訓練大会」において、新得消防団(高橋浩一団長・団員46人)が、十勝代表として小型ポンプ操法の部に出場し、見事初優勝を果たしました。十勝管内勢としては、平成29年の上士幌消防団以来の快挙です。 小型ポンプ操法は、消防技術とチームワークの完成度が問われる競技で、小型動力ポンプからホース3本を連結して約70メ...
-
くらし
≪特集≫木と生きる J‐クレジットと新得町(1) 豊かな森林に囲まれたまち 新得町 この森林の価値をより広く活かす取り組み Jクレジット はじめます ◆新得町の森林 新得町の総面積1,063.83平方キロメートルのうち、森林面積は939.64平方キロメートルに達し、町総面積の約88%を占めています。このうち国有林が836.86平方キロメートルで、約3分の2が大雪山国立公園に指定されており、豊かな森林に囲まれています。 私有林・町有林の面積は合わせ...
-
くらし
≪特集≫木と生きる J‐クレジットと新得町(2) ◆木を生かし、活かす。 西十勝森林組合で働く職員の方からお話を聞きました ▽代表理事組合長 村岡 昇さん ―J-クレジットの取り組みについてどう感じていますか? 林業は木が育つまで長い年月がかかる産業で、収益が出るのは約50年後というのが一般的でした。しかし、J-クレジット制度は“育てている途中でも収益が得られる”可能性があるということで、大きな期待を持っています。 ただし、制度の仕組みは非常に複...
-
くらし
新得町長 湯浅 真希(ゆあさ まき)就任あいさつ このたび、新得町長に就任いたしました湯浅真希です。町民の皆様から温かいご信任をいただき、町政のかじ取りを担わせていただくこととなりました。町民の皆様の期待の大きさと、これまで積み重ねてきた町政の重みを実感し、身の引き締まる思いでおります。 就任にあたり、まずは町民の皆様にご挨拶を申し上げるとともに、私のまちづくりへの思いをお伝えさせていただきます。 今回の町長選では、「今のままでこの町に暮らし続け...
-
くらし
クローズアップ No.299 今年度の4月からJA新得町に勤務されている、千葉慶悟さんにインタビューしました! 千葉 慶悟(ちば けいご)さん JA新得町 職員 ●JA新得町に就職することになった経緯を教えてください。 地元である十勝で働きたいという思いがあり、江別市にあるJAカレッジで1年間学んだあと、JA新得町に就職しました。私の兄がJAに勤めていたことや、親の勧めもあったのがきっかけです。 また、祖父母が昔農家をしていた...
-
イベント
第二十二回 しんとく新そば祭り 9月28日(日)10:00〜 会場:保健福祉センターなごみ前駐車場 9,000食限定販売! ◆バスのご案内 屈足地区からシャトルバスが運行されます。 屈足総合会館←→保健福祉センターなごみ 《屈足総合会館発》9:40/10:30 《保健福祉センターなごみ発》13:00/13:40 ※新得高等支援学校臨時駐車場については、随時シャトルバスを運行しています。 ◆駐車場のご案内 会場周辺には駐車できませ...
-
くらし
まちの動き-最近の新得のことをお伝えします- ◆市民後見人養成講座が開講 7月26日、町保健福祉センターで令和7年度市民後見人養成講座の開講式および第1回の講座が開かれ、町民15人が受講しました。 講師は権利擁護コーディネーターの清野光彦氏が務めたほか、弘前学院大学社会福祉学部教授の小川幸裕氏が特別講師として、リモートで講義を行いました。令和7年度の同講座は今回を合わせ、11月までに全7回の開催を予定しています。 ◆全道大会出場へ寄附 カンキ...
-
くらし
くらしの情報 新得町からのお知らせや、イベント・講座情報、採用・求人情報を掲載しています。 ◆新得町のSNS ・YouTube 新得町公式チャンネル ・Instagram @tokachi_shintoku ・X @town_shintoku ◆新得警察署からのお知らせ(9月) 新得警察署からのミニ広報紙「狩勝峠」9月号は二次元コードから確認できます。 (新得警察署【電話】64-0110) ◆ヒグマに注意〜被害...
-
くらし
くらしの情報~町からのお知らせ(1) ◆国勢調査にご協力ください! 広報8月号でお知らせした「国勢調査」を、令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人の方も含む)を対象として実施します!皆様のご協力をお願いいたします! →どんなことを調査するの? (1)人に関する事項 男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状況、従業地又は通学地 など (2)世帯に関する事項 世帯員の数、住居の種類 など →回答はどうやってするの...
-
くらし
くらしの情報~町からのお知らせ(2) ◆花壇コンクール結果発表 花壇コンクール団体の部の審査結果が、下記のとおり決定いたしました。応募数は、団体の部19点、個人の部7点でした。たくさんのご応募ありがとうございました。なお、個人の部については、全員参加賞とさせていただきます。 →町民課住民活動係 【電話】64-0528 ◆町営住宅入居者募集(9月1日〜10日募集分) 申込用紙は施設課町営住宅係と屈足支所に用意しておりますので、必要事項を...
-
イベント
くらしの情報~イベント・講座情報 ◆夢基金mini事業 第2回新得町クラシックギターフェスティバル ゲストギタリストに演奏活動30周年の宮下祥子さんをお迎えしてギターコンサートを開催します。 日時:9月14日(日) ・第1部 アマチュアチャレンジステージ 13:00開場/13:30開演 ・第2部 プロギタリストステージ 14:30開場/15:00開演 場所:新内ホール 定員:50名 申込み:入場料2,000円 前売り券取扱場所:新...
-
健康
くらしの情報~健康・福祉(1) ◆ボランティアポイント制度のお知らせ ボランティアに参加しながら、ポイントを貯めることで、年に1回スマイルチケットに交換できます。経験は問いません。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。 場所:各登録場所(高齢者サロン、介護予防教室、こども食堂、女性の会) ※上記以外にも登録場所はありますので、詳細は社会福祉協議会までお問い合わせください。 対象:町内在住の15歳以上の方 申込み:社会福祉協議会までお...
-
健康
くらしの情報~健康・福祉(2) ◆脳ドック・PETがんドックへの助成 > →保健福祉課健康推進係 【電話】64-0533 ◆「障がい者雇用促進フェア 2025」を開催します 十勝管内における障がい者の一層の雇用促進を図るため、企業の採用担当と障がい者が一堂に会する合同就職面接会を開催します。 日時:10月24日(金)14:00〜16:00 場所:ホテルグランテラス帯広 プルミエ 対象:参加を希望される方は、事前に「障がい者求職登...
-
しごと
くらしの情報~町内の求人(9月の新規求人情報) ◆9月の新規求人情報はありません。 ◆求人情報の掲載を希望する方は産業課商工労働係(【電話】64-0525)までお問い合わせ願います。紙面への求人情報の掲載は1回です。同事業所・同内容の紙面掲載はご遠慮ください。
-
くらし
図書館だより ◆今月の特集 絵本作家どいかや講演会 9月13日に開催される「絵本作家どいかや講演会」の詳細についてはコードから ◆新着図書 ▽一般図書 癒しのマフ/鈴木 みずえ 防災リュックはじめてBOOK/高荷 智也 北の森に舞うモモンガ/柳川 久 情熱/桜木 紫乃 マスカレード・ライフ/東野 圭吾 石炭挽歌/末 利光 コーヒーの授業/UCCコーヒーアカデミー ▽児童書 おかしのヒミツ研究所/3時のおやつ科学...
-
くらし
広報モニターの声 広報モニターさんから「広報しんとく8月号」を読んだ感想・ご意見をいただきました。 ◆特集「浜田町長退任 まちづくり20年のあゆみ」について ・浜田さんの20年にわたる町政が一目で振り返られるページが見やすく、浜田さんのこれまでとこれからの想いも伝わりました。20年間お疲れ様でした! ・20年間の振り返り年表がとても見やすかったです。新得町は子育てもしやすくとても住みやすい町だと感じます。浜田さん、...
-
文化
しんとくふるさと歌留多 連載 その六十二 「せ」 先人が 道を拓いた わら靴履き 雪の歩道に 己の足跡
- 1/2
- 1
- 2