くらし くらしの情報~町からのお知らせ(1)

◆新得駅前の未来を考えるワークショップ
駅前周辺の更なる利用促進や中心市街地の活性化に向けて、これまでの駅前再整備事業の取り組みについて評価検証を行い、今後の取り組みの参考とするため、町民によるワークショップを開催します。
日時:10月10日(金)
(1)昼の部 14:00~16:00
(2)夜の部 18:00~20:00
場所:新得駅前地域交流センター「とくとく」2階 多目的室
対象:町民
費用:無料
申込み:10月7日(火)までに地域戦略室へ電話にてお申し込みください。託児をご希望の際は、お申し込み時にその旨をお伝えください。
定員:各30名

→地域戦略室地域戦略係
【電話】64-0521

◆[追記]輝一夜新得花火大会募金のお礼について
9月1日発行の広報折り込みで、輝一夜花火大会の募金・協賛金を頂いた方々についてご紹介させていただきました。募金していただいた方々を追加でご紹介させていただきます。
※詳しくは本紙をご覧ください。
花火大会実行委員会(事務局 総務課庶務防災係)

→総務課庶務防災係
【電話】64-5111

◆最低賃金改定のお知らせ
北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生など働くすべての人)及びその使用者に適用される北海道最低賃金が改定されます。
時間額:1,075円(効力発生年月日 令和7年10月4日)
・最低賃金には、精皆勤手当、通勤手当、家族手当、臨時に支払われる賃金及び時間外等割増賃金は算入されません。
・特定の産業(「処理牛乳・乳飲料、乳製品、糖類製造業」、「鉄鋼業」、「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業」、「船舶製造・修理業、船体ブロック製造業」)で働く方には、北海道の特定(産業別)最低賃金が適用されます。
(所管:産業課商工労働係)

→厚生労働省 北海道労働局 帯広労働基準監督署
【電話】0155-97-1243

◆配線器具の使い方、間違っていませんか?
▽こんな使い方していませんか?
・一つの配線器具(延長コードなど)で炊飯器やオーブンレンジなど、消費電力の大きな電化製品を同時に使っていませんか?
・電源コードを曲げたり踏んだりしていませんか?
・長期間同じ延長コードを使っていませんか?

▽アドバイス
・電化製品の中には、延長コードなどの使用を禁止している製品もありますので、取扱説明書を必ず確認しましょう。
・電源コードを曲げたり踏んだりして外部から大きな力が加わると、コードが損傷して異常発熱や発火の原因になるため気をつけましょう。
・延長コードなどには寿命があります。異臭や変色がないか定期的に確認し、古くなったら交換しましょう。

→町民課住民活動係
【電話】64-0528

◆国勢調査への回答はお済みですか
国勢調査の回答期限は10月8日(水)までとなっております。まだお済みでない方は、ご回答をお願いいたします。
・令和7年10月1日現在で日本に住んでいるすべての人、世帯が対象となります。
・お手元にあります、「インターネット回答依頼書」のログイン用QRコードから簡単に回答が可能です。紙の調査票の提出も不要のため、ぜひご利用ください。
・ご不明な点等ございましたら、役場地域戦略室へご連絡ください。

→地域戦略室地域戦略係
【電話】64-0521