- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年4月号
■合併処理浄化槽の設置申込み
合併処理浄化槽を新しく設置希望の方は、8月末までにご連絡ください。設置費用(受益者負担金、使用料等)についてご説明します。なお、設置時期については、8月末までの申し込みで次年度の設置となります。また、予定基数を上回る申し込みがあった場合は、待機(キャンセル待ち)になることもありますのでご理解願います。
▽合併処理浄化槽とは
芽室町では、芽室町公共下水道事業計画区域と上美生農業集落排水事業計画区域以外で、家庭から排出されるし尿や生活排水などの汚水を処理する施設を整備し、農村環境の改善と公共用水域の水質保全を図るために、農村地域居住者住宅を対象に平成6年度から合併処理浄化槽の整備を進めています。
▽合併処理浄化槽のしくみ
水洗トイレ、台所、風呂などから流れる排水を併せて溜め、微生物などの力によって安全な水に処理し、放流する施設です。
問合せ:水道課水道庶務係
【電話】62-9727(窓口2階11)
■家事の役割分担はされていますか?
2月20日に開催した芽室町男女共同参画審議会では、「苦手な家事」を議題にグループワークを実施しました。性別に関わらず家庭での役割分担を行うことで、仕事と家事を両立できる環境づくりを進めることを目的としています。審議会の開催結果は、本紙QRコードよりご確認頂けます。
問合せ:政策推進課政策調整係
【電話】62-9721(窓口2階7)
■結婚新生活支援事業
▽令和7年度も継続実施します!
結婚に伴う経済的負担を軽減するため、芽室町に住む新婚世帯の新生活に係る住宅費用、住宅のリフォーム費用及び引越費用の一部を補助します。詳細は本紙QRコードからご確認ください。
問合せ:政策推進課政策調整係
【電話】62-9721(窓口2階7)
■4月下旬から噴水を開始します!
芽室公園の噴水すべり台と芽室南公園の噴水は、4月下旬に開始する予定です。心地よい水音と共に、公園内での癒しのひとときをお楽しみください。
なお、町内公園のトイレも、4月下旬から使用できる予定です。皆さまのご来園をお待ちしております。
日時:4月下旬~9月30日9時30分~18時まで
※天候等の事情により変更となる場合があります。
■芽室公園夜桜のライトアップを行います
芽室公園の夜桜ライトアップを行います。桜の木々が幻想的な光に包まれ、夜空に輝く美しい光景が広がります。ご家族や友人と一緒に、春の心地よさを感じながら、特別なひとときをお過ごしください。
日時:4月下旬~5月上旬(予定)19時~21時
※桜の開花状況により変更となる場合があります。
場所:芽室公園
問合せ:環境土木課道路公園管理係
【電話】62-9726(窓口2階10)
■十勝ナンバープレートいよいよ交付開始
十勝町村会では令和4年度より、さらなる「十勝」の認知度向上を図り、地域振興や観光振興に活用するため、「図柄入りご当地ナンバープレート」の導入に向けて取り組んできました。
2月28日、国土交通省より「十勝ナンバー」について事前申込みを4月7日、交付開始を5月7日と決定しました。交付開始日以降、新車購入時など新しいナンバーが交付される際は、十勝ナンバーとなります。交付手数料のほかに1,000円以上の寄付をするとフルカラー版を選ぶことができます。
Q1.帯広ナンバーか十勝ナンバーを選択することはできるのでしょうか?
A1.選択をすることはできません。車検証の「使用の本拠の位置」に記載されている住所が十勝管内18町村で、新たにナンバープレートを取得する場合はすべて十勝ナンバーになります。
Q2.現在、乗っている車は帯広ナンバーですが、十勝ナンバーに変更しなくてはいけないのでしょうか?
A2.車検証の「使用の本拠の位置」に記載されている住所に変更がなく、現在、お乗りの車を乗り続ける場合は、変更する必要はありません。
Q3.十勝ナンバーの対象となる車両は、全て図柄入りナンバープレートを選択できますか?
A3.事業用軽四輪自動車及び125cc超の二輪車については、図柄なし(無地)のみの対象となり、図柄入りナンバープレートを選択することができません。
Q4.帯広ナンバーから十勝ナンバーに変更するためにはどうしたらいいですか?
A4.登録自動車(普通車、小型二輪、軽二輪など)は帯広運輸支局、軽自動車は軽自動車検査協会帯広事務所で手続きが必要となります。必要書類を確認のうえ、手続きをお願いします。
詳細は本紙QRコードより町ホームページをご覧ください。
問合せ:政策推進課政策調整係
【電話】62-9721(窓口2階7)