- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年6月号
■5月9日吹奏楽部の楽器購入に使わせていただきました(企業版ふるさと納税)
企業版ふるさと納税でホクレン農業協同組合連合会(帯広市、清澤帯広支所長)よりご寄付いただきました。同組合からの企業版ふるさと納税は、今回で2年連続2回目となります。
寄付金は、小中学校の吹奏楽部で使用する楽器の購入に充てられました。(芽室中学校…ティンパニー、芽室西小学校…ホルン、芽室西中学校…ドラムセット)
手島町長から感謝状を贈呈し、清澤帯広支所長から「寄付は、魅力あるまちづくりに役立ててほしいとの思いから。楽器を大切に長く使ってほしい」とお言葉をいただきました。
ホクレン農業協同組合連合会様、ありがとうございました!
■5月11日芽室町内春のクリーンアクションめむろ開催!(芽室町内)
芽室町生活環境推進会主催による「春のクリーンアクションめむろ」が開催されました。団体や個人で約170名の方が参加され、郊外地を中心に7か所、また、中学生や徒歩の方は、まちなか(中心市街地区)のごみ拾いを行っていただきました。
また、芽室高校でも約80名の生徒が高校周辺のごみ拾いを行っていただいたほか、5月12日、14日には白樺学園高校の生徒約60名にも学校周辺のごみ拾い活動を実施していただきました。
タイヤなどの大きな物も捨てられており、最終的には2トンのトラック2台がいっぱいになるほどのごみが回収されました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
ポイ捨てや不法投棄の多くはマナーやモラルの欠けた大人たちが行っている行為です。未来の世代に「きれいな町めむろ」を残していけるよう、引き続き、一緒に取り組みを続けていきましょう。
■5月14日芽室町ふるさと納税事業者さま「大大感謝祭」開催(めむろーど)
芽室町のふるさと納税返礼品に関わる事業者さまに向け、ご理解とご協力に対する1年間の感謝の気持ちを込めて「大大感謝祭」を開催しました。
感謝祭では、事業者さまと令和6年度の振り返りと令和7年度の計画を共有。また、東京で芽室町の食材を使用した料理を提供する「ル・ジャポン」のオーナーシェフ中田氏にも参加いただいて、実際にレストランで提供されているメニューを披露していただきました。
今年度の目標達成に向け、団結を深める場となりました。
今年度も芽室町のふるさと納税をよろしくお願いします!
■5月20日公用車に十勝ナンバーを導入しました!(芽室町役場)
5月7日から十勝管内18町村の自動車を対象に交付が開始された「十勝版図柄入りナンバープレート」(十勝ナンバー)を、芽室町役場の公用車1台に取り付けました。
十勝ナンバーは、さらなる「十勝」の認知度向上を図り、地域振興や観光振興に活用するため、十勝町村会が令和4年度から導入に取り組んできました。ナンバープレートは選択式で、図柄なし、図柄入り(モノトーン)、図柄入り(フルカラー)の3種類から選択することができ、今回公用車には図柄入り(フルカラー)のナンバーを取り付けました。誌面上では伝わりづらいかもしませんが、色鮮やかに管内18町村の特徴がイラストで描かれています。
皆さん、十勝の魅力が詰まった十勝ナンバー、ぜひいかがですか。
十勝ナンバーの詳細は本紙添付のQRコードをご覧ください。