くらし 夢民(むーみん)か・わ・ら・版

◆総合誌「さらべつ」原稿を募集します
○あなたの”更別”を待っています
毎年3月に発行している総合誌さらべつに皆さんの作品などを掲載してみませんか?皆さんの感じる”さらべつ”を共有しましょう。
応募資格:村内の方や更別出身者など、村にゆかりのある方
募集作品:提言・論説/文芸作品(小説・詩・俳句・随筆など)/芸術(書道・絵画・写真など)/腕自慢(農作物・家畜・手作り作品など)/更別にまつわるお話(昔話・回顧録・歴史など)/その他(旅行記・生活記録など)
※文面以外の作品は写真出展となります。
応募方法:文面作品は教育委員会で用意する原稿用紙20枚以内(Wordデータも可)に住所、氏名を明記してお寄せください。(短歌・川柳・俳句・詩以外には旧漢字や旧仮名遣いを用いないようご留意ください。)
※応募用紙はお返しできません。必要な方はコピーをお取りください。
※文面作品以外はご相談ください。
応募期限:9月30日(火)

◆コミュニティプール開館!
○ルールを守ってご利用ください
開館初日は無料開放しますので、多くの方のご利用をお待ちしています。なお、お問い合せは指定管理者株式会社オカモトへお願いします。
開館期間・時間:5月1日(木)〜10月31日(金) 10時00分〜20時00分
火曜日休館(7・8月は休館日なし)
使用料:大人310円、高校生210円、小中学生100円
※各種、回数券・1か月券有り。
※村内にお住まいの高校生以下の方、更別農業高校生は無料。
※身分証明書や各種手帳の提示が必要となる場合がありますので、受付時にご持参ください。

問い合せ:
コミュニティプール【電話】52-3503
トレーニングセンター【電話】67-5166

◆文化振興公演等助成金
○村を「元気に」「ゆたかに」する取り組みを応援します!
文化の振興と地域の活性化を図るため、自主的に行う文化事業へ助成を行っています。
対象事業:
・講演会、展覧会、公演会、演奏会などの開催
・文化の振興のための研修調査
・そのほか教育委員会が適当と認める事業
助成金額:事業費の2分の1以内とし、1事業100万円を上限(村予算の範囲内)
※事業を計画する際は、お早めにご相談ください。
対象者:村内に住所を有する個人および村内で活動する団体等
対象経費:講師への謝礼などの報償費や会場使用料、消耗品など直接的経費(その経費がなければ事業が成り立たないものに限る)

◆こども夢基金
○子どもたちの体験や交流活動を応援します
子どもたちの健全な育成のため、特色ある新たな取組や体験・交流活動など、子どもたちが視野を広げられるようなさまざまな活動への支援を目的に設けている基金です。個人や団体が実施する活動に助成しますので、ぜひご活用ください。
対象事業:体験や交流活動など、村内の子どもが対象の活動(ふれあい体験、ものづくり体験、普及啓発活動、指導者養成もしくはスキルアップ活動など)
助成金額:事業に要する経費の8割以内。1事業限度額50万円。(村の予算の範囲内)
対象経費:講師への謝礼などの報償費、会場使用料、消耗品など。(その経費がなければ事業が成り立たないもの)

◆どんぐり子供交流委員を募集します
○企画・運営スタッフやってみませんか?
友好姉妹都市「宮城県東松島市」との子供交流事業の企画・運営をサポートしていただく委員を募集しています。
締め切りは6月30日(月)までです。
対象者:原則高校生以上(中学生はボランティア参加可能)
交流内容:原則小学5・6年生の児童がお互いのまちを交互に訪問し、レクリエーションなどを通し交流を深めています。令和7年度は東松島市を訪問します。

助成金の交付は、必要書類の提出後、審査をし、交付決定となります。なお、事業終了後は実績報告が必要です。

かわら版の問い合せ:教育委員会社会教育係
【電話】52-3171