- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年4月号
■テーマ
情報収集(1)
●情報源の多様化を図り、最新の防災情報を把握しましょう!
防災の基本は「自らの安全は、自らが守る」という自助です。町では、避難情報や気象情報といった重要な情報を、さまざまな方法で発信しています。複数の方法を組み合わせて、より確実な情報収集を可能にしましょう。
▼町から発信する主な情報
◇防災行政無線での情報収集
自宅に戸別受信機を設置することで、町からの情報を音声で聞くことができます。
希望する全ての世帯に戸別受信機を無償貸与しています。まだ受け取っていない場合は、お近くの役場窓口で受け取ることができます。
◇携帯電話での情報収集(防災情報メール、幕別町LINE公式アカウント)
「いつでも」「どこでも」文字で情報を確認することができます。また、後から見返すこともできます。
幕別町防災LINE公式アカウントは幕別町LINE公式アカウントにリニューアルしました。
・防災情報の配信
避難情報などの防災情報はこれまでと変わらずに配信します。
・避難所検索
スマホのGPS機能により、近くの避難所を検索できます。
・ハザードマップ
LINEからハザードマップを閲覧することができます。
・リンク集
町の防災に役立つページのリンクが確認できます。
・気象情報・注意報
町に出ている警報や注意報などの防災情報が確認できます。
防災情報の確認以外の使い方は、本紙5ページをご覧ください。
◇防災情報メール
本紙掲載の二次元コードから、または下記アドレスへ空メールを送信し、登録ください。
【メール】[email protected]
◇幕別町LINE公式アカウント
本紙掲載の二次元コードを読み込み、「友だちに追加」で登録ください。
ID検索はコチラ⇒⇒⇒@makubetsu
●その他の情報収集について
「Yahoo!防災速報」や「Yahoo!JAPAN」アプリを通じて町からの情報を得ることができます。
また、帯広測候所に天気に関する問い合わせができます。問い合わせの電話番号は次のとおりです。
・24時間利用可能【電話】011-676-5025(自動音声案内)
◇Yahoo!防災速報
本紙掲載の二次元コードを読み込み、アプリ紹介ページからアプリをダウンロードし、画面の指示に従い通知・地域設定を行ってください。
◇Yahoo!JAPAN(アプリ版)
本紙掲載の二次元コードを読み込み、アプリ紹介ページからアプリをダウンロードし、アプリの設定画面から地域設定を行ってください。
問合せ:防災環境課防災危機管理係
【電話】(幕)54-6601