- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
■おはなし会
▽おはなしガーデン
日時:9月13日(土)午前10時30分
場所:本館 おはなしコーナー
▽プチ・おはなしガーデン
日時:9月18日(木)午前10時30分
場所:本館 おはなしコーナー
▽よみきかせの会ババール
日時:9月27日(土)午前10時30分
場所:百年記念ホール 視聴覚室
▽あっちこっち紙芝居
日時:9月6日、20日(土)午前10時30分
場所:札内分館
▽おはなしのたね
日時:9月19日(金)午後3時30分
場所:ふれあいセンター福寿
■9月の図書展示「自然と遊ぼう!」
今月は絵本作家・堀川 真さんのワークショップを開催しますので、自然を活用した工作や遊びの本を集めました。
日時:9月1日(月)~28日(日)
場所:全館
■図書特別展示 世界アルツハイマーデー(関連本紙4・5ページ)
毎年9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、認知症への理解が深まるような図書の展示を行います。
日時:9月1日(月)~28日(日)
場所:全館
■毎月1日は、コミバス無料デー
まくバスde映画会(10月)
毎月1日のコミバス無料デー(土日祝日は翌運行日)は、まくバスに乗って映画を観に図書館へ!
▽「春に散る」 (133分・邦画)
出演:佐藤浩市、横浜流星 他
かつて世界チャンピオンを目指していた元ボクサー広岡のもとにボクシングを諦めかけた若者が現れ、自分を指導してほしいと懇願してくるのだったが…。
日時:10月1日(水) 午前10時40分
場所:本館 研修室
費用:無料
その他:無料でお茶・コーヒーを提供しています。
■移動あそびの広場を開催します
親子で自由に遊びながら子育ての情報が交換できる、「移動あそびの広場」を開催します。子育て支援センター職員と司書による読み聞かせ、おすすめ絵本を紹介する「絵本相談」も実施しています。
日時:10月2日(木) 午前10時~11時
場所:本館
費用:無料
■まぶさLED and 帯広CSコミュニティ
十勝帯広コラボ展示「香害(こうがい)ってなあに?」
何気なく使っている香り付き日用品によって、誰にでも「化学物質過敏症」は起こりえます。
図書館サポーター・まぶさLEDの方々と「化学物質過敏症」の当事者団体・CSコミュニティー十勝帯広が協力して、「香害」について学べる参加型パネル展を開催します。
日時:9月14日(日)~28日(日)
場所:本館
費用:無料
■絵本作家・堀川 真さんワークショップ「まくべつ生きもの図鑑をつくろう!」
北海道在住で絵本作家の堀川 真さんを講師に招き、ワークショップを開催します!
木の枝や段ボールなどの身近なものを使って生きものを作り、大きな壁画を作りましょう!
日時:9月7日(日)午後1時30分~3時
場所:百年記念ホール ギャラリー
定員:30人(先着順・要事前申し込み)
費用:無料
講師:堀川 真さん(絵本作家)
申し込み:各館窓口、電話、Logoフォーム
問合せ:札内分館
※この事業は、エア・ウォーター・ライフソリューション(株)の寄附金を活用して実施します。
■9月までのイベントです。参加はお早めに!
▽清陵高校+図書館コラボ企画 libraryスタンプラリー!!!
本を読んで、「つぶやきシール」を書いたらスタンプが押せるビンゴに挑戦しよう!
日時:15日(月)まで
場所:本館・札内分館
費用:無料
▽おすすめし帯(たい)! まくたいとる~本の帯総選挙~
おすすめしたい本の帯をデザインしよう!
まだまだ応募をお待ちしています!
日時:28日(日)まで
対象:幼児以上で十勝管内に在住の方
問合せ・申し込み:幕別図書館
・本館【電話】(幕)54-4488
開館時間:午前10時~午後6時
・札内分館【電話】(幕)56-4888(百年記念ホール内)
開館時間:午前10時~午後6時(木曜は午後8時まで)
・忠類分館【電話】(忠)8-2930(ふれあいセンター福寿内)
開館時間:午前10時~午後9時
【HP】https://mcl.makubetsu.jp/
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、図書整理日(毎月最終平日)