- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標茶町
- 広報紙名 : 広報しべちゃ No.812 2025年10月号
■羊が大好き!
峯松 鉄平
静岡県出身
初めての産業まつりで思い出を作れました!
こんにちは。協力隊の峯松です。今年は「標茶町産業まつり」に、ポニーとひつじのふれあいコーナーとして参加することができました。今回初めて参加したのですが、すごくたくさんのお客さんが集まって、活気のあるお祭りでした。僕たちのコーナーにも、小さなお子さんからご高齢の方まで、幅広い皆さんが遊びに来てくれました。中には「ポニーを飼いたい」「ひつじを飼ってみたい」とおっしゃる方もいて、とてもうれしく思いました。
いつか今回のお祭りに来てくれた皆さんが今年の夏を思い返すとき、ポニーやひつじとの時間も一緒に思い出になっていてくれたらいいな、と願います。
■料理が大好き!
渡辺 翔太
釧路市出身
標茶産さつまいも!順調に育っています。
皆さん、こんにちは!10月に入り、標茶も寒くなってきましたね。
先月は、ふれあい趣味クラブで育ててきた野菜(じゃがいも、枝豆、しそなど)の収穫に参加してきました。参加してくださった皆さんも楽しみながら収穫ができ、喜んでいました。畑の指導や管理をしてくださった皆さんのおかげで、立派な作物が収穫できました。今回の経験を生かし、来年度のふれあい趣味クラブの畑に繋げていきたいです。
次回は、収穫した野菜を料理してみんなで食べるようすを報告するので楽しみにしていてください!
■バイクが大好き!
栗野 匡広
神奈川県出身
行事バスの運行で皆さんを支えます!
令和7年度も半分を過ぎました。先日、行事バスの距離計が70万kmを超えました。
今年は旭川へ1回、札幌へ2回行っていて、10月にも札幌ほか、遠距離のバス運行予定が入っています。私が運転している行事専用バスは30年以上運用されています。年数的にかなり古く、行事で多くのバスが集まる場に行った時も同じ型のバスを見かけることはありません。先人が大事に乗り継いできたため大きなトラブルこそありませんが内装外装ともに劣化が見られ、少しずつ手直ししながら運用しています。
自分の車も20年以上乗っていて細かいトラブルも多いですが、趣味で乗るのと乗客を乗せるバスでは違うのでさらに安全運転を心がけていきたいです。