くらし 町の話題 CloseUp Topics

■町民の長寿を祝い 町内各地で敬老会を開催
9月15日の敬老の日にちなみ、町内各地で敬老会が開催されました。
9月13日には、町と弟子屈町睦会(金澤三惠子会長)共催の「第77回弟子屈市街地区敬老会」が町社会老人福祉センターで行われ、134人が出席。德永町長、髙橋町議会副議長からお祝いの言葉が贈られたほか、喜寿、米寿を迎えた方に祝い品が贈呈されました。また、景品が当たるじゃんけん大会などのアトラクションも用意され、会場は大いに盛り上がりました。
9月19日には、養護老人ホーム倖和園(丹羽好文園長)と特別養護老人ホーム摩周(高石和恵施設長)の合同敬老会が倖和園で行われました。会では德永町長のお祝いの言葉に続き、喜寿、米寿、白寿を迎えた方に祝い品が贈呈されたほか、今年度100歳を迎える方に内閣総理大臣からの賞状が贈られました。
そのほか、町内で開催された敬老会は次のとおりです。
6日…仁多自治会(山内功丞会長)
13日…屈斜路自治会(金澤賢二会長)
14日…美留和自治会(渡邉良雄会長)
15日…川湯みどり自治会(石岡謙会長)
20日…川湯敷島町自治会(横田憲治会長)

■親子で、家族で、楽しい1日を 「歯ピカ表彰式」と「こどもフェスティバル」を開催
9月20日、町公民館で「歯ピカ表彰式(役場健康こども課主催)」と「第18回こどもフェスティバル(同実行委員会主催)」が開催されました。
歯ピカ表彰式では、3歳児健診でむし歯のなかった子ども18人がステージに上がり、一人ひとりに表彰状が授与されました。
表彰式終了後、同会場でスタートしたこどもフェスティバルの今年のテーマは「おやこであそぼう!」。
屋内には射的や輪投げ、小麦粉粘土などで遊べる「体験あそびコーナー」のほか、お手玉やけん玉を体験できる昔懐かしい「伝承あそびコーナー」、フロアカーリングやペタンクに挑戦できる「スポーツひろば」など、さまざまな遊びが用意されていました。
屋外では、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいを楽しむ子どもたちや、たき火で作る焼きマシュマロ・焼きチーズを仲良く頬張る親子の姿が見られました。
また、フェスティバルの最後には、くしろせんもん学校の学生たちによる人形劇や、藤原俊和さんによる紙芝居も行われ、会場は時間いっぱいまで目を輝かせた子どもたちで賑わっていました。