- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年4月号
4.特別会計予算・企業会計予算の概要
(1)特別会計
15億9,755万円
対前年度比 +5,910万円(+3.8%)
◆国民健康保険会計(事業)
予算額:9億1,198万円
[対前年度比+3,480万円(+4.0%)]
・保険給付費 +3,310万円(+6.4%)
・保健事業費 +97万円(+6.9%)
一般会計繰入金 6,361万円
[対前年度▲41万円(▲0.6%)
◆介護保険会計(事業)
予算額:4億6,674万円
[対前年度比+1,668万円(+3.7%)]
・保険給付費 +1,522万円(3.8%)
・地域支援事業費 +67万円(+1.9%)
一般会計繰入金 7,522万円
[対前年度+248万円(+3.4%)
◆介護保険会計(サービス事業)
予算額:3,550万円
[対前年度比+574万円(+19.3%)]
・サービス事業費(主に人件費) +574万円(+19.4%)
一般会計繰入金 2,411万円
[対前年度+513万円(+27.0%)]
◆後期高齢者医療会計
予算額:1億5,830万円
[対前年度比+662万円(+4.4%)]
・広域連合納付金 +614万円(+4.3%)
一般会計繰入金 8,267万円
[対前年度+929万円(+12.7%)]
◆金山地域休養施設等会計
予算額:2,505万円
[対前年度比▲474万円(▲15.9%)]
・施設整備費 ▲518万円(▲33.1%)
一般会計繰入金 2,125万円
[対前年度▲504万円(▲19.2%)
(2)企業会計
26億5,964万円
対前年度比 +1億1,840万円(+4.7%)
◆簡易水道事業会計
予算額:3億5,085万円
[対前年度比▲1億5,192万円(▲30.2%)]
・建設改良費 ▲1億9,116万円(▲86.0%)
・公債費 +1,082万円(+23.1%))
一般会計繰入金 5,149万円
[対前年度+1,852万円(+56.2%)]
◆国民健康保険会計(病院)
予算額:13億416万円
[対前年度比▲6,465万円(▲4.7%)]
・電子カルテ +1億4,630万円
・照明LED化改修 +4,125万円
・超音波骨密度測定装置 +715万円
・医師住宅建築費 ▲1億4,965万円
一般会計繰入金 5億7,092万円
[対前年度▲358万円(▲0.6%)]
◆下水道事業会計
予算額:10億464万円
[対前年度比+3億3,497万円(+50.0%)]
・下水道建設改良費 +3億2,933万円(+131.0%)
・浄化槽建設改良費 ▲1,281万円(▲55.7%)
一般会計繰入金 1億4,900万円
[対前年度 ▲369万円(▲2.4%)]
▽特別会計と企業会計の一般会計繰入金合計 10億3,828万円
[対前年度比+2,270万円(+2.2%)]
※端数処理により、各会計の合計と総額が合わない場合があります。
5.基金・町債の残高
(1)会計別「基金」残高
町民1人当たりの貯金残高(一般会計の基金)は539千円
前年度:593千円
(定額運用基金除く)
(単位:千円)
※令和6年度は現時点の予算ベースであり、決算により積立額および取崩額が変更になることがあります。
令和7年度は、当初予算ベースに年度内に想定されるふるさと応援基金積立額を加えています。
町民1人当たりの残高は、「(A)/令和6年12月末住民基本台帳人口4,793人」で算出しています。
(2)会計別「町債」残高
町民1人当たりの借金残高(一般会計の町債)は526千円
前年度:496千円
(単位:千円)
※令和6年度は決算見込、令和7年度は当初予算により算出しています。
町民1人当たりの残高は、「(B)/令和6年12月末住民基本台帳人口4,793人」で算出しています。