くらし INFORMATION 2025.4(2)

◆お知らせ 妊婦の皆さまへお知らせです
1.妊婦健康診査費などの助成
町では、安心して妊娠や出産ができるように妊婦健診などの費用を助成しています。
受診券は「妊婦一般健康診査14回分(多胎の場合は16回分)」「超音波検査11回分」「新生児聴覚検査1回分」「産婦健康診査2回分」「1か月児健康診査1回分」、今年度から新たに「歯周病検診1回分」を交付します。
妊婦健診の結果、医師が精密検査を必要と判断した場合、妊娠中1回のみ精密検査の助成を受けることができます。該当する方は、検査を受ける前に申請が必要です。
また、妊婦の健康相談を行っていますので、出産予定日が確定した方は、お早めに保健福祉センターへご連絡ください。
交付時期:妊娠届出時と妊娠26~27週頃の2回
持ち物:マイナンバーカードまたは運転免許証など身分が証明できる物
その他:妊娠届出は予約制です。受診券の発行や面接には時間がかかりますので、必ず事前にご連絡ください。

2.低所得妊婦に対する初回産科受診料支援事業
経済的負担を減らし母体と赤ちゃんの健康を保つため、低所得者向けに初回産科受診費用を助成します。
対象者:本町に住民登録のある次の(1)(2)に当てはまる方
(1)住民税非課税世帯に所属している方、または同等の所得水準であると認められる方
(2)町が世帯の課税状況を確認すること、および関係機関と必要な情報を共有することに同意する方
助成内容:初回の産科受診費用として10,000円(上限)
1回の妊娠につき1回、同一年度に2回まで助成します。
助成方法:申請書と初回の産科受診時の領収書などを保健福祉センターに提出してください。書類の確認後にお支払いします。

◆相談 4月の精神保健福祉遠隔相談
中標津保健所では、毎月こころの問題でお悩みの方を対象とした、精神科医師によるインターネット回線での遠隔相談を開設しています。相談は完全予約制となります。
日時:4/24(木) 13:30~16:30
場所:中標津保健所
予約先:中標津保健所健康推進課
【電話】0153-72-2168
※保健師による相談は、随時受け付けています。

◆相談 乳幼児健康相談
日程:4/17(木)
場所:保健福祉センターひまわり
・4カ月
・6~7カ月
・9~10カ月
・12~13カ月
・2歳児
感染症予防対策のため、時間予約制としています。対象児以外でご希望の方は事前にお問い合わせください。

問合せ:保健福祉センター健康推進担当
【電話】82-1515

◆お知らせ 各種手当額の改定
令和7年4月1日から特別児童扶養手当および特別障害者手当などの額が次のとおり改定されました。

※支給額は、障がいの程度などにより決定されます。

問合せ:保健福祉センター社会福祉担当
【電話】82-1515

◆動静 町長の動静(2/21~3/20)
・2/24(月)~27(木)
福岡県 久留米大学表敬訪問ほか
・2/28(金)
中標津町 中標津町外2町葬斎組合議会定例会ほか
・3/1(土)
北海道標津高等学校第71回卒業証書授与式
・3/2(日)
中標津町 自衛隊入隊予定者激励会
・3/3(月)
令和7年度予算案発表ほか
・3/6(木)~13(木)
令和7年第1回標津町議会定例会ほか
・3/15(土)
釧路市 公明党釧路総支部令和7年新春の集い
・3/18(火)
標津町産業環境に関する三者会議環境保全研修会

◆スポーツ 4月のスポーツ
▽6日(日)
・第43回管内小学生卓球大会〔9:00~総合体育館〕

▽16日(水)~毎週水曜・金曜
・ウォーキング広場〔18:30~町内各地〕

▽14日(月)、21日(月)
・スポーツ体験教室〔15:45~総合体育館〕

◆スポーツ さわやか体操会シーズン到来!
朝のラジオ体操が始まります。さわやかな1日のスタートにいかがでしょうか?どなたでも参加できます。(日曜、雨天時はお休み)
日時:4/1(火)~10/31(金) 6:30~
場所:キラリ児童館前

問合せ:総合体育館
【電話】82-3112

◆お知らせ 標津町長選挙立候補予定者説明会のお知らせ
町選挙管理委員会では、候補者の皆さんにルールと秩序を守って選挙運動を行っていただくため、次のとおり説明会を開催します。
詳しくは町ホームページをご覧いただくか、問合先へご連絡ください。
日時:4/16(水) 13:30~
場所:役場2階集会室
対象者:立候補予定者およびその関係者(1候補2人以内)

問合せ:標津町選挙管理委員会
【電話】82-2131

◆SNS 標津町LINE公式アカウント
標津町LINE公式アカウントは、各種手続きやごみ収集に関すること、町からのお知らせなどを配信しています。

◆お知らせ 釧路地方気象台からお知らせ
3月25日から、釧路地方気象台の天気に関する問合先の電話番号は次のとおり変更しました。
【電話】011-676-5025
(自動音声案内)
※24時間利用可