くらし INFORMATION(1)

◆令和7年度陸・海・空自衛官を募集しています

問合せ:中標津地域事務所
【電話】0153-72-0120

◆別海駐屯地創立60周年記念行事
日時:6/29(日) 9:00~14:00(一般開放)
場所:別海駐屯地(駐車場完備) 別海町西春別42-1
内容:
10:30~ 式典、観閲行進、訓練展示
12:30~ 戦車、装甲車の体験搭乗
その他、装備品展示、戦車滑り台、飲食・模擬売店など

問合せ:陸上自衛隊別海駐屯地広報班
【電話】0153-77-2231

◆標津町史第3巻を発刊しました
標津町史第3巻を第2巻から約40年ぶりに発刊しました。第3巻は昭和53年~平成30年の町の歴史をまとめたもので、本編と資料編の2冊で構成されています。
規格:
・本編 A5版/約1000ページ
・資料編 A4版/約120ページ
価格:5,000円/セット ※送料は実費負担(着払い)

販売・問合せ:企画政策課
【電話】85-7240

◆クールシェアスポットのお知らせ
生涯学習センターあすぱるでは、猛暑対策として「クールシェア」を実施します。サークルや会議での貸館、としょぱるでの閲覧、ロビーでの休憩など快適な時間をお過ごしいただけますので、お気軽にご利用ください。
期間:6/1(日)~9/30(火)
※生涯学習センターあすぱるは「熱中症特別警戒警報発令時」の避難施設に指定されています。

問合せ:生涯学習センターあすぱる
【電話】82-2900

◆ヒグマ出没情報発信中
町ではFacebookを通じて、市街地付近のヒグマ出没情報をリアルタイムで発信しています。

◆消火器の使用方法と処分方法
▽使用方法
・安全栓を上方に向かって強く引き抜く
・ホース先端をしっかり持ち、火元に向ける
・火元から3~5mほど離れ、使用する
・火元の手前からホウキで掃くように消火する
・火勢が弱まってきたら、少しずつ近づきながら放射する

▽処分方法
購入したお店に相談しましょう。
※粗大ごみや燃やせないごみでは捨てられません。

問合せ:標津消防署
【電話】82-2319

◆女性のためのなんでも相談所
日常生活での悩み事などどんなことでも相談を無料でお受けします。相談の秘密は堅く守られ、予約も要ありません。
日時:6/30(月) 13:00~16:00
場所:別海町役場「103号会議室」

問合せ:釧路地方法務局根室支局
【電話】0153-23-4874

◆農地へのごみのポイ捨てが増えています
畑や周辺の道路へのごみ(空き缶・ペットボトルなど)のポイ捨てが目立っています。
ごみを農地へ捨てることで、農業機械の故障や牛が誤って食べてしまい、病気になる原因になりますので、ポイ捨てはやめましょう。

問合せ:農林課農政担当
【電話】85-7244