くらし みんなでまちづくり 城下町のわだい

町では協働のまちづくりを推進しています。
ここでは、町民や団体が自らの意思で「協働のまちづくり」を実践している方々を中心に取り上げ掲載して行きたいと考えて
います。みなさんも「協働のまちづくり」にご参加ください!

■4月7日(月)・8日(火)・10日(木)
▽入園・入学おめでとう!
町内の各幼稚園、小学校、中学校、高校にて入園式・入学式が行われました。
羅臼幼稚園13名、春松幼稚園5名、羅臼小学校13名、春松小学校6名、知床未来中学校37名、羅臼高校17名の園児・児童・生徒が入学されました。
町内における幼稚園、小学校は記念に残る最後の入園、入学式となりました。
ご入園、ご入学おめでとうございます。

■子ども・子育て会議から答申を受けました
羅臼町子ども・子育て会議から、「第3期羅臼町子ども・子育て支援事業計画」の策定に関して、羅臼町長が答申を受けました。
▽答申日時及び答申場所
日時:令和7年3月27日(木)午後3時30分
場所:羅臼町役場 町長室
▽答申出席者
子ども子育て会議会長 横澤英三
羅臼町長 湊屋稔
保健福祉課 洲崎久代
羅臼町子ども・子育て会議委員の皆様におかれましては、限られた時間の中でご協力をいただき誠にありがとうございました。
この計画を基に、妊娠期から子育て期にわたるまで、切れ目のない支援に取り組んでまいります。
※計画書については、羅臼町HPに掲載しておりますので、ご覧ください。

お問合せ先:保健福祉課
【電話】87-2161

■4月13日(日)
▽知床らうす雪壁ウォークが開催されました
開通前の知床横断道路を春の訪れを感じながら歩いて楽しむ「知床らうす雪壁ウォーク」が行われ、町内外から約190名が参加しました。
前日雨が降ったのもあり当日の朝は寒く霧がかかっていましたが、参加者のみなさんは最大約9mの高さの雪壁の間を写真や動画の撮影など、楽しんでいる様子でした。
天気も徐々に晴れ間がみえ、最後尾の方がゴールするときには快晴で羅臼岳や国後島を望む絶景を約10kmの道のりを楽しむことができました。

■4月23日(水)
▽一日ちびっこ消防士伝達式
春の全道火災予防運動期間に合わせて、春松幼稚園幼年消防クラブ4名の子ども達が消防署にて一日消防士の委嘱を受けました。
「防火の誓い」の後、はしご車体験と放水訓練を行い、緊張しながらも目を輝かせ日常にはない貴重な体験となりました。
5月となりましたが、まだ空気は乾燥し火災が発生しやすくなっています。ストーブを使用するご家庭が多いと思いますが、火の取り扱いには注意していただきますようご協力お願いいたします。