くらし あしたへつながる防災知識 第51弾

■身近な避難所を確認してみよう
近年、異常気象により日本各地で洪水や土砂災害など大きな災害が発生していることは皆さんもご存知かと思います。特に土砂災害に関しては、住宅地のすぐ後ろに山がそびえ立ち、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域が184か所指定されている当町も他人事ではありません。
雪解けの時期が終わり、大雨や台風による災害の危険性が高まるこれからの時期を前に、今一度、自分が日頃過ごしている環境周辺にどの災害に対応した避難所があるのか確認してみてはいかがでしょうか。

▽羅臼町防災ハザードマップ(WEB版)をぜひご活用ください!
・WEB版では日本語版の他に、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語に対応しており、外国人労働者や観光客の方にもご利用いただけます。
・QRコードを読み込むと、言語選択画面が表示されます
・言語を選択した後は、上から順に地震、津波、土砂災害に関するマップがそれぞれページで見られます。
※画像は英語版です。
(詳細は、本紙をご覧ください。)

▽非常時に情報を得るために…羅臼町防災メールの登録はしていますか?
羅臼町内に関わる気象情報、災害情報、国民保護情報、避難関連情報など緊急のお知らせを電子メールでお知らせするサービスを行っています。
登録の際は、右のQRコードを読み取る、又は【メール】[email protected]をメールの宛先に入力しその他には何も記載せずに空メールを送付してください。
その後は、返信メールの指示に従って登録を完了させてください。
※登録は無料ですが、通信料は登録する方のご負担となります。
※上記アドレスからのメールを受信できるように設定してください。
(QRコードは、本紙をご覧ください。)

お問合せ先:総務課防災担当
【電話】87-2111