健康 健康・医療ナビ(5)

■QOL健診 参加者募集!〔要予約〕
◇標準型QOL健診
標準型QOL健診(血圧、身長、体組成、内臓脂肪、唾液、推定野菜摂取量(ベジチェック(R))、尿ナトカリ比、握力、骨密度、立ち上がりテスト、2ステップ)。
健康教養講義、結果説明も実施。

講師:田中直さん(弘前大学大学院医学研究科 健康未来イノベーションセンター特任講師)

日時:12/6(土) 10:00~13:10
場所:浪岡中央公民館1階 大ホール
人員:60人(申込順)
料金:無料
備考:必要書類などは、申込後、個別に連絡

申込み・問合せ:10/22(水)までに、申込フォームまたは、健康づくり推進課へ
【電話】017‒718‒2912

■県病メディコトリムに参加しよう〔要予約〕
◇アフターファイブの健康教室
県病の医師・看護師・健康運動指導士・管理栄養士が健康づくりをお手伝い。生活習慣を見直したい、運動は何から始めれば良い?などお悩みのかたはぜひ!

日時:
(1)11/4(火)
(2)11/18(火)
18:00~20:00
※(1)(2)で1セット
場所:
(1)県立中央病院 3階研修室
(2)県立中央病院 3階大会議室
対象:高校生以上のかた(医師から運動制限されているかたを除く)
人員:各回20人
料金:無料

申込み・問合せ:10/31(金)正午までに、県立中央病院 経営企画室(月~金曜日、祝日を除く 10:00~17:00)へ
【電話】017‒726‒8402

■第8回県民公開講座
◇『全国初!めざせ高血圧ゼロの県』
一次救命処置のデモンストレーションや4人の医師による高血圧症に関する講演を開催!メイン会場では講演終了後、血圧計抽選会を実施します!

日時:10/4(土) 13:30~15:15(12:30~ 受付)
場所:〔メイン会場〕青森県労働福祉会館 大会議室、県内各地の12会場
人員:100人
料金:無料
備考:
・減塩試供品コーナー
・AED・心肺蘇生法体験コーナーあり
・メイン会場から各会場へ中継配信します。

問合せ:弘前大学医学部附属病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター
【電話】0172‒39‒5459

■地域健康教室〔要予約〕
料金:無料

申込み・問合せ:事前に、青森保健生活協同組合へ
【電話】017-762-5888

■認知症フォーラム
◇映画「オレンジ・ランプ」上映会〔要予約〕
39歳で認知症と診断された、丹野智文さんの実話に基づく映画

日時:10/11(土) 10:00~12:30(9:30 開場)
人員:200人
備考:共催 法テラス青森
申込み:10/1(水)~、二次元コードから申込み、または高齢者支援課(【電話】017‒734‒5206)へ
※二次元コードは本紙参照

◇体験コーナー(脳の健康チェックなど)、大学生などによる体操イベント、パネル展示、専門職による認知症相談、若年性認知症の人と家族のつどい「ゆるっと会」による物販
日時:10/11(土) 10:00~16:00(一部 15:00まで)
場所:県立保健大学
料金:無料
備考:公共交通機関をご利用ください

◇認知症フォーラムは、県立保健大学「大学祭」との合同企画
模擬店、ゲーム大会、保育園絵画展示、ビンゴ大会、芸人ステージ(12日のみ)ほか

日時:10/11(土)・12(日) 10:00~16:00

問合せ:高齢者支援課
【電話】017‒734‒5206

■認知症の人とともに歩む家族のつどい
認知症の人の介護者同士がお互いに話し合う場所です。

日時:10/19(日) 13:00~15:00
場所:しあわせプラザ
料金:無料

問合せ:(公社)認知症の人と家族の会青森県支部(鷹架)
【電話】090‒2982‒1650

■まちなかいきいきサロン
料金:無料
備考:当日、直接会場へ(30分前~受付)
※当日の人数や内容により、満員になり次第受付を終了する場合があります。

問合せ:高齢者支援課
【電話】017-734-5326