- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平内町
- 広報紙名 : 広報ひらない 令和7年6月号
■『青森県住宅用太陽光発電設備等共同購入事業』参加者募集中!
太陽光パネルの設置が「電気代の節約」に繋がることをご存じでしょうか?
青森県では、4月2日から、本共同購入事業に参加する、太陽光パネルや蓄電池の購入を希望する方の募集を開始しています。みんなで集まって生まれる大きな購買力を活かして、太陽光パネル等をお得に購入できる事業です。無料の参加登録をすることで、ご自宅に設置する場合の費用を確認することができます。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
申込期間:4月2日(水)~8月27日(水)
説明会:無料で視聴できる説明動画を配信中
申込先:専用WEBサイトから
その他:本事業は、青森県とアイチューザー株式会社が協定を締結して実施しています。
問合せ:青森県みんなのおうちに太陽光事務局
【電話】0120-698-300
受付時間…10:00~18:00(土日祝日を除く)
■薬草ハーブ観察会
青森市農業振興センター敷地内の薬草ハーブ園を利用し、職員解説による薬草ハーブの観察会およびハーブの寄せ植え体験を実施します。
日時:7月4日(金)13:30~15:30
場所:青森市農業振興センター
定員:20人(抽選)
料金:500円(ハーブ寄せ植えに係る材料費)
申込方法:往復はがきに(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)送迎バス利用希望の有無を記入し、青森市農業振興センターへ1人につき1枚応募してください。
締切:6月11日(水)消印有効
備考:青森市役所本庁舎発着の送迎バスがあります。なお、本庁舎駐車場はご利用になれません。
問合せ:青森市農業振興センター
〒030-1261 青森市大字四戸橋字磯部243-319
【電話】754-3596
■「労働相談会」のお知らせ
解雇、賃金引き下げ、長時間労働、パワハラなど、個々の労働者と事業主との間で生じた労働問題について、青森県労働委員会の委員が秘密厳守で相談に応じます。
相談は、予約優先で随時受け付けていますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
場所:青森県労働委員会(東奥日報新町ビル4階)
対象者:県内の労働者および事業主
対応者:青森県労働委員会委員
料金:無料
問合せ:青森県労働委員会事務局
【電話】734-9832
■令和7年度 国家公務員「税務職員採用試験(高卒程度)」のお知らせ
仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。
○受験資格
1.令和7年4月1日において高校または中等教育学校を卒業後3年を経過していない者および令和8年3月までに高校または中等教育学校を卒業する見込みの者
2.人事院が1に掲げる者に準ずると認める者
○申込受付期間
令和7年6月13日(金)~6月25日(水)まで
○申込方法
インターネットによる受験申込みをしてください。
国家公務員試験採用情報NAVI
【HP】https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html
○第1次試験日
令和7年9月7日(日)
問合せ:
仙台国税局人事第二課試験研修係【電話】022-263-1111
人事院東北事務局【電話】022-221-2022
■見え方などのお悩みに関する相談教室
見え方に関してお困りの方への相談を受け付けています。本人はもちろん、保護者や学校の担任の先生など、お気軽にご相談ください。
日時:電話受付により決定します。
場所:県立盲学校ロービジョン相談支援センター(青森市矢田前字浅井24-2)
対象:乳幼児から成人の方まで
内容:
・板書が苦手
・音読がうまくできない
・物を斜めから見るなど目の使い方への対処
・見え方に配慮した育児方法
・便利グッズの紹介
・学級における指導方法 など
※個人情報は一切漏らしませんのでご安心ください。
料金:無料
申込方法:相談をご希望の方は、電話で相談支援センターまでご連絡ください。予約の際に、「見え方の相談の予約」とお伝えください。
受付時間:9:00~16:00(土日祝日を除く)
○ロービジョンとは?
視力が低い、視野が狭いなどの見えにくい状態のことをいいます。
ロービジョン相談支援センターでは、全く目が見えない方や、ロービジョンでお困りの方からのご相談にも対応しています。
問合せ:青森県立盲学校ロービジョン相談支援センター
【電話】726-2239