くらし いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい!

わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! 

◆本市の協働の取り組み(13)~地域団体などが取り組む地域おこし事業~
市は、魅力と活力ある地域づくりのため、地域団体などが取り組む事業に対し、補助金を交付しています。
令和6年度は、7団体が事業を実施しました。

◇ふじさわ盆DANフェス開催事業
団体名:ふじさわ盆DANフェス実行委員会
「ふじさわ音頭」を踊る機会の提供と普及・継承を図るため、ポップスなどに合わせた振り付けで楽しむ「ふじさわ盆DANフェス」を開催しました。

◇チームsei-鋭による一関市民の新しい踊り普及事業
団体名:チームsei-鋭
市民の新しい踊り「こちゃこい踊り」の普及のため、チームsei-鋭を結成し、その普及活動に取り組みました。

◇ドラゴンレール(大船渡線)沿線ウオーク
団体名:いちのせき歩こう会
JR大船渡線に対する理解を深め、利用促進につなげるため、ドラゴンレール沿線ウオークを計4回開催しました。

◇ココロ結び隊 縁結び開催事業
団体名:ココロ結び隊
若者の出会いの場を創出・提供し、地域活性化につなげるため、婚活イベントを計2回開催しました。

◇猫の恩がえしプロジェクト
団体名:ちいさな命をまもり隊
地域の野良猫に避妊・去勢手術を施し、一代限りで命を全うさせる「地域猫活動」に、地域住民と連携して取り組みました。

◇FEST no ARE(フェストノアレ)eスポーツ交流事業
団体名:FEST no ARE
デジタルコミュニケーションツールを活用し、次世代を担うこどもたちの人材育成や交流による地域活性化を図るため、動画の制作やeスポーツ交流会、VR鑑賞会を実施しました。

◇養蚕文化伝承「いわて一関からのシルクロード」
団体名:養蚕文化伝承の会
養蚕文化の伝承と養蚕農家の維持・存続を目的として、養蚕の歴史に関する講演会の開催やパネルを制作しました。

問合せ:本庁まちづくり推進課
【電話】21-8671