くらし 地域の話題

■出会いの春 新たな学校生活がスタート 市内小中学校で入学式
4月4日(金)から8日(火)にかけて市内小中学校で入学式が行われ、本年度は小学生90人、中学生112人の計202人が、いよいよ始まる学校生活に期待を膨らませながら、新たな一歩を踏み出しました。
このうち竹駒小学校では菅野茉衣(かんのまい)さんと菅野瑞輝(かんのみずき)さんの2人が入学。入学児童呼名で元気に返事をした後、五安城宏彦(いなぎひろひこ)校長が「よくお話を聞く・命を大切にする・言葉を大切にする」の「よいこの約束」について伝え、2人は保護者や在校生、先生方、来賓の皆さんらの温かい拍手で迎えられました。

■春の山歩き 新緑に親しむひとときを 絶景の氷上山で山開き
4月19日(土)、山開きを迎えた氷上山(標高874メートル)に多くの登山者が訪れました。氷上神社では大船渡市の大規模林野火災からの復旧・復興も願いながら、シーズン中の登山者の安全を祈願する神事が行われました。
氷上山の現地では、市観光物産協会主催の『陸前高田の観光を考える若手の勉強会』があり、12人の参加者が、氷上山発祥とされるベニヤマボウシや氷上花こう岩といった氷上山の見どころの解説を受けながら山登りを楽しんでいました。

■春の賑わい 試験開催を経て本年度から本格実施 ほんまる茜市
まちなかに活気を呼び込もうと、地元事業者が企画し実行委員会が主催する「ほんまる茜市」が、4月5日(土)から開催されています。昨年9月の試験開催を経て、本年度は春・初夏・秋の3つの期間に分け、毎週土曜日に開催。会場の「本丸公園通り」にはたくさんの露店が立ち並び、多彩なイベントも行われています。
春の陽気に包まれた4月19日(土)には、交流が続く名古屋市のよさこい愛好者らによる踊りや、地元のけんか七夕太鼓保存会の力強い太鼓の披露などがあり、会場は大きな盛り上がりを見せました。

▽今後の開催予定
初夏の茜市:5月17日~6月28日の毎週土曜日
秋の茜市:9月6日~10月25日の毎週土曜日

■みなさんからの情報をお寄せください。

問合せ:市役所企画政策課
【電話】(内線334)