くらし [6/30締切]物価高騰対策給付金

エネルギーや食料品価格等の高騰の影響による経済的負担の負担軽減を図るため、住民税非課税世帯等に対し、給付金を給付します。

■対象
(1)住民税非課税世帯令和6年12月13日時点で、矢巾町に住民登録があり、令和6年度分の住民税均等割が非課税の方のみで構成される世帯。
(2)家計急変世帯(1)に該当する世帯以外の世帯のうち、令和6年1月から令和6年12月までの間に、予期せず家計が急変し、(1)と同様の事情にあると認められる世帯。
※令和6年度分の住民税が未申告の方は、所得の申告を行い、世帯全員が非課税の場合は申請することができます。
※「(1)と同様の事情にある」とは、世帯の全員について、予期せず家計が急変した後の年収見込額が住民税非課税相当の収入であることをいいます。詳しくは町ホームページをご覧になるか担当課へお問い合わせください。

■給付金額
1世帯当たり3万円に、世帯に属するこども(生年月日が平成18年4月2日以降の方)1人当たり2万円を加算した額

■申請手続き
◇対象(1)
住民税非課税世帯と確認できる世帯へ「支給のお知らせ」または「確認書」を送付しています。支給のお知らせが届いた場合は原則、手続き不要です。確認書が届いた場合は必要事項を記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。

◇対象(2)
要件を満たすことを確認できる書類を添付の上、申請書の提出が必要となります。詳細はお問い合わせください。

■対象外の世帯
・令和6年度住民税均等割の課税者に扶養されている方のみで構成される世帯と、租税条約に基づく免除を届け出ている方がいる世帯
・定年退職などの予定を理由に減収となった世帯。
※(「予期せず家計が急変する」とは、病気やケガなどの本人が予期できない理由で以前より収入が減少すること)

■期限と申請先
申請期限:6月30日(月)

問い合わせ:役場1階福祉課
【電話】019-611-2573【メール】[email protected]