- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県矢巾町
- 広報紙名 : 広報やはば 令和7年3月号
■令和7年度岩手県食品表示ウォッチャーを募集
県内の食品販売店の食品表示の状況を日常的にモニターし、その結果を報告する、食品表示ウォッチャーを募集します。募集要領をご確認の上ご応募ください。応募方法など詳細は県ホームページ(QR)をご覧ください。
※QRコードは本紙をご参照ください。
応募期限3月31日(月)
問合せ:県県民くらしの安全課
【電話】019-629-5270
■町は在宅子育て家庭に支援金を給付します
申請期日は要件を満たした月の翌月10日までで、申請月の翌月からの給付となります。さかのぼって受給できませんので、ご注意ください。
申請方法などの詳細は町ホームページ(QR)をご覧ください。
※QRコードは本紙をご参照ください。
問合せ:こども家庭課
【電話】019-611-2778
■[福祉ひとくちメモ](49) デイケアどんぐり
精神疾患を抱える方自身が仲間と悩みや心配ごとを分かち合い、社会参加と心の健康づくりを目的に活動しています。日中の活動できる場を求めている方、誰かに話を聞いてほしい方、仲間を作りたい方など参加目的はさまざまです。季節ごとの行事やお話し会など、参加者の声を聴きながら活動しています。
会費:無料
※行事内容により、参加料が必要な場合があります。
問合せ:福祉課
【電話】019-611-2574
■民生委員・児童委員 村松和子さん就任
地域での各種相談に応じる民生委員・児童委員に、村松和子さん(室岡)が就任しました。1月24日、厚生労働大臣名の委嘱状の伝達式を町役場で行い、高橋町長から村松さんへ手渡しました。前任者の任期を引き継ぐため、任期は令和6年12月13日から令和7年11月30日までです。
問合せ:福祉課
【電話】019-611-2571
■盛土規制法・規制区域に関する地域説明会を実施
令和7年5月23日に岩手県全域を盛土規制法に基づく規制区域に指定し、申請手続きなどの制度の本格運用を開始します。
円滑な制度運用開始に向け、事業者などを対象に制度周知のための説明会を開催します。
会場:アイーナ会議室804(盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
日時:4月18日(金)午後2時30分~
問合せ:県都市計画課
【電話】019-629-5927
■公共交通あれこれ(36) 矢幅駅にサイネージ設置
このたび、JR矢幅駅1階のインフォメーションコーナーに、バス情報などをご案内するデジタルサイネージディスプレイを設置しました。2階改札付近に設置している電子ペーパーディスプレイ同様、矢幅駅から利用できる路線バスの時刻表や、町からのお知らせなどを表示しています。インフォメーションコーナーの室内・室外両方から画面を確認できますので、電車からバスへの乗り換え時など、ぜひご覧ください。
問合せ:企画財政課
【電話】019-611-2729