くらし 矢巾町社会福祉協議会


ご希望の場合はご予約ください。
※町内在住の方対象

◆車いすの貸し出し
通院やおでかけなどのため、一時的に車いすが必要となった方へ無料で貸し出しています。(介護保険や公的サービスなどで車いすを利用できる方を除く)

◆レクリエーション用具の貸し出し
地域の集まりやサロンなどで利用できるレクリエーション用具を無料で貸し出しています。(スカットボール、バッゴー、スライドカーリング、モルック、輪投げ、ガラッキーなど ※台数に限りあり)


町社会福祉協議会では、サニタリー用品(生理用品、乳幼児用・介護用紙おむつ、おしりふきなど)の寄付を受け付けています。(※未開封のもの)寄付された品は経済的な理由で購入が困難な方へお渡しています。ご協力をお願いします。


岩手中央農業協同組合矢巾地域女性部…10,000円


経済的な困りごとを抱えている子育て世帯を対象にフードパントリーを実施します。ご確認の上、お申し込みください。
対象:(1)~(3)すべてに当てはまる方
(1)町内在住で経済的な困りごとのある高校生まで(18歳以下)の子がいる世帯
※生活保護世帯は除く
(2)町社会福祉協議会や関係機関の情報提供や相談支援(面談など)を受けることに同意する方
(3)本会実施のフードパントリーを過去に利用したことがない方(世帯)
※2回目以降の方も申込可、初回の方優先。
配付日時:3月15日(土)午前10時~正午
配布場所:町公民館2階 第一研修室
配布数:15世帯分
※申込多数の場合は抽選
申込方法:公式LINE(QR)のメッセージ画面で(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)家族構成(年齢)(5)現在の困りごとや相談したいことを記載し送信
申込期間:3月7日(金)まで
※QRコードは本紙をご参照ください。

◆配布する食品などの寄付にご協力をお願いします
(1)未開封で賞味期限が1か月以上ある食品(冷蔵・冷凍品以外のもの)
(2)未開封の日用品

問合せ:役場2階 午前8時30分~午後5時15分
【電話】019-611-2840【FAX】019-697-8967【メール】[email protected]