子育て 帯島小・林郷小 最後の運動会

5月24日、令和7年度末で閉校が決まっている帯島小で「閉校記念帯島小学校大運動会」が開催されました。
開会式では、児童会スローガン「さあやるぞ!力を出し切れ!思い出に残る帯島大運動会」を掲げ、紅組白組の両団長が選手宣誓。父兄の参加の玉入れやパン食い競争など児童だけでなく保護者も大いに盛り上がりました。最終結果は紅組が優勝、白組は迫力ある応援で応援賞を受賞しました。両者とも最後まで諦めず、力を出し切ることができました。

◆interview 〜運動会を終えて〜
○紅組団長 木村颯仁(しゅんと)さん(6年)
応援賞は取れなかったけど、最後まで力を出し切り、優勝することができた。前日から、会場の準備をしてくれた地域の人たちに感謝を伝えたい。

○白組団長 平船桜花(おうか)さん(6年)
優勝できず、悔しかったけど、全力を出し切れたので、良い思い出になった。地域の人たちの協力があったから帯島小最後の運動会は成功できたと思う。

5月24日、令和7年度末で閉校が決まっている林郷小で「ありがとう 林郷の里グランプリファイナル大運動会」が開催されました。
開会式では、児童会スローガン「くいのないように全力で楽しもう」を掲げ、紅組白組の両団長が元気に選手宣誓し、最後の運動会が開幕。応援合戦や父母も参加しての綱引き、全校リレーなどで競い合いました。最終結果は紅組が優勝、白組が準優勝と応援賞。児童一人一人が最後まで全力を尽くし、最後の運動会を大成功に導きました。

◆interview 〜運動会を終えて〜
○紅組団長 西佳乃(よしの)さん(6年)
みんなと協力して最後の運動会を優勝することできて良かった。後輩たちには来年から大野小での運動会を頑張ってほしい。

○白組団長 粒來然(ぜん)さん(6年)
優勝できなくて悔しいけど、全校リレーでは接戦に持ち込めて良かった。みんなで頑張って応援賞を取れたのがうれしい。