講座 5月のお知らせ 講座・催し(4)

◆宮城社会福祉センターの催し
(1)地域健康づくり教室 ダーツ教室
日時:5月23日~6月13日の毎週金曜日(全4回)午後2時~4時
定員:30人程度〔先着〕

(2)おたがいさまの子育てサロン親子で楽しい遊びの時間
日時:5月29日(木)午前10時~11時半
内容:親子で触れ合い遊びやパネルシアターなどを楽しみます
対象:市内にお住まいの0~3歳の乳幼児と保護者15組〔先着〕

※いずれも
申込み:(1)5月6日(2)5月9日午前9時から電話で。直接施設も可
申込み・問合せ:宮城社会福祉センター
【電話】392・6382

◆シングルマザーのためのしごと準備セミナー

対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性各10人〔先着〕託児あり(6カ月~小学1年生。(1)6月4日(2)6月18日までに要申し込み)
申込み:5月7日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:母子家庭相談支援センター
【電話】212・4322

◆ふれあい製品販売会
◇ふれあい製品販売会in地下鉄仙台駅「ふれ地下」
日時:5月9日・16日・23日各金曜日午前10時半~午後2時半
会場:地下鉄仙台駅地下1階コンコース(中央1出口付近)

◇ふれあい製品フェア
日時:5月22日(木)午前10時半~午後2時半(荒天時中止)
会場:勾当台公園

◇ふれあい製品販売会inララガーデン長町「ふれララ」
日時:6月5日(木)・6日(金)午前10時~午後6時
会場:ララガーデン長町1階(太白区長町7─20─5)

※いずれも
問合せ:障害企画課
【電話】214・815

◆ワンコインシアター 飛び花座 宮城野寄席
日時:6月19日(木)午前11時~、午後2時~
会場:宮城野区文化センター
出演:春風亭かけ橋(落語)、神田松麻呂(講談)
入場料(全席自由):各500円
チケットは宮城野区文化センターで販売中。5月8日午前11時から電話または仙台ひと・まち交流財団ホームページでも受け付けます

問合せ:宮城野区文化センター
【電話】257・1213

◆せんだい豊齢学園公開講座

会場:仙台銀行ホール イズミティ21
費用:各500円
申込み:5月7日午前10時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と参加希望講座名、年齢を記入)でせんだい豊齢学園事務局(シルバーセンター臨時事務所内)
【電話】215・3129【FAX】215・4140【E-mail】[email protected]

◆見えない・見えにくい方の新技術などを活用した歩行講習会
日時:6月11日(水)午前10時~正午
会場:障害者総合支援センター
内容:スマートフォンのアプリを用いた新技術(コード化点字ブロック、あしらせ、ナビレクなど)を活用した歩行体験
対象:視覚障害のある方10人〔抽選〕
申込み:電話で5月16日までに日本盲導犬協会仙台訓練センター

問合せ:
日本盲導犬協会仙台訓練センター【電話】226・3910
障害者総合支援センター【電話】771・6511

◆難病医療相談会
日時:6月1日(日)午前11時~午後0時半
会場:市民活動サポートセンター
内容:専門医による「網膜色素変性症とは」と題した講演会と相談会
定員:95人〔先着〕
申込み:5月7日午前10時から電話でNPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会
【電話】796・9130

問合せ:障害者総合支援センター
【電話】725・7853

◆手話奉仕員養成講座
日時:7月2日(水)から2年間(入門・基礎課程全47回)午前9時半~11時
会場:EARTH(アース)BLUE(ブルー)仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1─6─10)
対象:市内にお住まいで、修了後に奉仕員として活動できる方20人〔抽選〕
費用:7千円程度
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、仙台市障害者福祉協会などで配布する申込用紙で5月26日(必着)までに

問合せ:仙台市障害者福祉協会
【電話】266・0294