- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年5月号
◆せんだい3.11メモリアル交流館
◇企画展「3.11現場の事実×心の真実『生活の、あとと、先―「ごみ」と災害』」
期間:7月31日(木)まで
◇企画展関連イベント
申込み:5月6日10:00から電話またはEメール(【E-mail】[email protected])に申込時の必要事項を記入で
問合せ:せんだい3.11メモリアル交流館〒984-0032若林区荒井字沓形85-4
【電話】390・9022【FAX】353・5710
◆博物館
◇2025年 春の常設展
期間:6月15日(日)まで
◇特集展示「大崎八幡宮特集」
期間:5月13日(火)~7月13日(火)
内容:大崎八幡宮
拝殿の虹梁(こうりょう)模写図などを展示します
◇企画展「新収蔵品展 2017-2024」
期間:5月11日(日)まで
◇プレイミュージアムイベント「木下駒風ペーパークラフトをつくろう」
期間:5月11日(日)まで(受け付けは15:30まで)
対象:小学生以上
常設展観覧券が必要
問合せ:博物館〒980-0862青葉区川内26
【電話】225・3074【FAX】225・2558
◆太白山自然観察の森
(1)おはよう野鳥かんさつ
日時:5月17日(土)6:30~8:00
内容:新緑の雑木林を歩きながら野鳥を観察します
定員:20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
双眼鏡の貸し出しあり
(2)はじめてバードウオッチング 野鳥の歌も楽しもう
日時:5月24日(土)6:30~8:00
内容:早朝の森で野鳥の鳴き声に注目し、観察します
対象:小学生以上10人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
双眼鏡の貸し出しあり
(3)初夏の鈎取山ネイチャーウオーキング
日時:5月24日(土)10:00~15:00
内容:解説を聞きながら、初夏の鈎取山国有林を歩きます
対象:小学生以上20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
(4)自然感さつ専科「クモウオッチング」
日時:6月14日(土)10:00~12:00
内容:体色や糸の美しさに注目してクモを観察します
対象:小学3年生以上10人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
(5)ガイドウオーク「初夏の森の楽しみ」
日時:毎週日曜日10:00~11:30、13:30~15:00
中学生以下は保護者同伴
持ち物:飲み物・帽子・かっぱ
(1)~(4)の申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール(【E-mail】[email protected])に参加者全員の申込時の必要事項と年齢を記入して(1)(3)5月10日(2)5月16日(4)6月2日(いずれも必着)までに
問合せ:太白山自然観察の森〒982-0251太白区茂庭字生出森東36-63
【電話】244・6115【FAX】244・6133
◆地底の森ミュージアム
◇企画展「仙台の遺跡めぐり 仙台むかしのモノづくり」
期間:7月21日(祝)まで
内容:遺跡で見つかるものに着目し、仙台の昔のものづくりについて紹介します
◇企画展関連イベント「ギャラリートーク」
日時:5月17日(土)11:00~
問合せ:地底の森ミュージアム〒982-0012太白区長町南4-3-1
【電話】246・9153【FAX】246・9158
◆秋保・里センター
◇日曜手づくり教室
申込み:5月6日9:00から電話で
◇展示・イベント
問合せ:秋保・里センター〒982-0241太白区秋保町湯元字寺田原40-7
【電話】304・9151【FAX】304・9152
◆水の森公園キャンプ場
(1)親子陶芸教室「親子で堤焼づくり」
日時:6月7日(土)10:00~12:00
内容:手動のろくろを使って湯飲みやお皿を作ります
対象:小学生以上の子どもと保護者20人〔抽選〕
費用:1人1,000円
(2)木登りしてみませんか? ツリーイングにチャレンジ!
日時:6月14日(土)・15日(日)10:00~11:00、11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00(荒天時中止)
内容:専用のロープを使った木登り
対象:小学生以上各回5人〔抽選〕
費用:各回5,000円(保険代など)
申込み:往復はがきまたはEメールに申込時の必要事項と(2)は参加希望日時も記入して(1)5月15日(2)5月20日までに仙台市公園緑地協会
〒983-0842宮城野区五輪1-3-35
【電話】293・3583【E-mail】[email protected]
問合せ:水の森公園キャンプ場〒981-3121泉区上谷刈字堤下8
【電話】773・0496【FAX】773・0559