- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
◆ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談
会場:(1)(2)太白区中央市民センター(3)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264-1キャッスル北沢仙台201)
申込み:8月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室【電話】748・7358
問合せ:障害者支援課
【電話】214・8165
◆泉社会福祉センターの催し
◇無料相談会
日時:8月20日(水)、9月10日(水)午前9時半~11時半(1組30分程度)
内容:行政書士が成年後見制度、遺産相続、遺言書などの個別相談に応じます
定員:10組〔先着〕
申込み:8月7日午前9時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で
◇「終活セミナー」入門編
日時:9月13日(土)午後1時半~3時半
内容:金融と法務の観点から相続・遺言などについて学びます
定員:市内にお住まいの方40人〔先着〕
申込み:8月6日午前10時から電話、ファクスまたはEメール(申込時の必要事項を記入)で
◇脳の健康教室 生(い)き活楽習(がくしゅう)教室
日時:10月3日~令和8年2月27日の毎週金曜日(全20回。10月31日、1月2日を除く)午前9時40分~11時35分
内容:脳の健康を維持するための簡単な計算・読み書きなど
対象:市内にお住まいのおおむね65歳以上の方10人〔先着〕
費用:月額3100円
申込み:8月6日午前10時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項を記入)で
※いずれも
申込み・問合せ:泉社会福祉センター
【電話】372・7848【FAX】372・8969【E-mail】[email protected]
◆アルコール・薬物 家族ミーティング
日時:8月14日.・28日.午後2時~3時半
対象:ご家族のアルコールや薬物の問題でお悩みの方
初めて参加する方のみ申し込みが必要
会場など詳しくはお問い合わせください
申込み:区役所障害高齢課、総合支所保健福祉課(電話は本紙9ページ)
問合せ:精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191
◆市民医学講座
日時:8月21日(木)午後2時~3時
会場:急患センター
内容:「50歳からの備え!帯状疱疹(ほうしん)ワクチンで健康寿命を延ばす。」と題した講座
定員:100人〔先着〕
直接会場へ。駐車場は利用不可
問合せ:医療政策課
【電話】214・8196
◆目の不自由な方と家族の交流会
申込み:8月6日午前9時から電話で仙台市視覚障害者支援センター
【電話】341・1728
◆身体障害者レクリエーション交流大会
日時:9月13日(土)午前10時~午後1時
会場:宮城野体育館
内容:フライングディスクなど6種の競技
対象:市内にお住まいの身体障害のある方とその関係者
手話通訳・要約筆記あり
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市障害者福祉協会などで配布する申込書で8月29日(必着)までに。電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)での申し込みも可
問合せ:仙台市障害者福祉協会
【電話】266・0294【FAX】266・0292
◆ボランティア養成講座―障害理解を深めよう
日時:9月27日(土)午後1時半~3時
会場:太白障害者福祉センター
内容:知的障害・肢体障害について
対象:養成講座修了後に登録ボランティアとして活動できる方10人〔先着〕
申込み:9月2日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で。直接施設も可
申込み・問合せ:障害者相談支援事業所ハンズ太白
【電話・FAX】308・8834