- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県名取市
- 広報紙名 : 広報なとり 令和7年7月1日号
有効期限が令和7年7月31日の国民健康保険被保険者証または資格確認書をお持ちの方に、新しい「資格確認書(従来の被保険者証)」または「資格情報のお知らせ」を7月末までに郵送します。ただし、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)の保有状況に応じてお送りするものが異なりますので、ご注意ください。
●マイナ保険証をお持ちの方には、「資格情報のお知らせ」を普通郵便で世帯主宛に送付します。マイナ保険証と一緒に保管してください。
(※)ご高齢の方や施設入所等によりマイナ保険証での受付が困難なため、事前に保険年金課へ資格確認書交付申請書を提出している方、または住民票の支援措置を受けている方には、資格確認書を送付します。
●マイナ保険証をお持ちでない方には、「資格確認書」を簡易書留で世帯主宛に送付します。不在票が投函されましたら、不在票に記載されている郵便局にお尋ねください。
(※)同じ世帯で、マイナ保険証をお持ちの方とお持ちでない方が混在する場合、「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」を別々でお送りします。
●70歳から74歳の被保険者の方に交付されている高齢受給者証は、資格確認書と一体化されるため8月以降は交付しません。医療機関等には8月以降は「資格確認書」または「マイナ保険証」を提示してください。
■その他注意事項等
●この簡易書留は【転送不要】ですので、郵便局に転居届を出していても転送されません。住民登録地以外での受け取りを希望する場合は、送付先変更申出書を保険年金課へ提出してください。
●期限の切れた被保険者証等はご自身で細かく裁断して破棄するか、保険年金課または最寄りの公民館まで返却ください。
●名取市から転出し親元を離れて修学している方で、引き続き名取市の国民健康保険に加入する特例(マル学)を受けている方は、年度ごとの更新が必要です。申請済みでない場合は、保険年金課に申請してください。
■マイナンバーカードの保険証利用等について
マイナンバーカードの保険証利用等については、「厚生労働省のホームページ」または「マイナンバー総合フリーダイヤル」へお問い合わせください。
*厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」
*マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178
(受付時間 平日午前9時30分~午後8時 土日祝午前9時30分~午後5時30分)
問合せ:保険年金課国民健康保険係
【電話】724-7104