- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年3月号
角田市上下水道事業運営審議会で下水道使用料の改定について審議し、12月市議会において条例改正案が可決されました。詳しい資料や経緯は市ホームページをご確認ください。
◆どれくらい変わるの?
○基本使用料(税込み)
汚水排水量 10m3まで
現使用料 1,485円
↓
新使用料 1,760円
差額(+275円)
○超過使用料(税込み・1m3につき)
※10円未満の端数は切り捨てです。
○新使用料の適用時期
・3月31日以前から下水道を継続して使用している場合→6月請求(5月検針分)から
・4月1日以降に下水道の使用を開始する場合→4月1日以降の検針分から
◆なぜ必要なのか
下水道事業は、下水道使用料収入によって経費を賄い、自立性をもって事業を継続していく独立採算の原則が適用されています。使用料収入の不足分を過度な税金で補填(ほてん)することは、下水道区域外の市民との負担の公平性が損なわれます。
こうしたことから、公共下水道事業において、令和7年度から9年度までの期間に下の図で不足する金額(約1.1億円)を補う使用料の改定を行います。使用者の皆さんにはご負担をおかけしますが、健全な事業運営を維持していくため、ご理解とご協力をお願いします。
多額の費用を要した下水道施設整備の借入金の返済と物価高騰などによる経費の増加が経営を圧迫しています。
◆モデルケース(税込み・1カ月の使用)
○1~2人世帯(10m3まで)
1,480円→1,760円(+280円)
○4人世帯(20m3)
3,130円→3,630円(+500円)
問い合わせ:上下水道事業所
(【電話】63-0135)