- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年7月号
■篤行者を推薦してください
社会の善行者で市民の模範となる活動を長年にわたりされている個人・団体を推薦してください。
推薦方法:7月22日(火)まで、篤行者(自薦を除く)の住所・氏名・篤行内容(期間・頻度など)および推薦者の住所・氏名・連絡先を記入の上、直接または郵送
*詳しくは、多賀城NOW6月号または市HPを確認してください。
問合せ:総務課秘書室
【電話】368-2039
■無人ヘリ・ドローンによる田んぼの病害虫防除作業
西部地区の水田地帯で、良品質米の生産を目的とした病害虫防除のため、無人ヘリ・ドローンで薬剤を散布します。
散布時期:7月中旬~8月中旬
*詳しい日程・区域は市HPを確認してください。
問合せ:産業振興課農政係
【電話】368-4205
■犬・猫の飼い方
□犬を飼うときのルールとマナー
・散歩に行く前には排泄を済ませてから出ましょう。
・散歩の際は、フンを持ち帰り、排尿時には水で洗い流すなど、公共の場を汚さないようにしましょう。
・散歩中はリードをつけ、長さは短めにしましょう。
・犬の放し飼いや犬の鳴き声で、近所に迷惑をかけないようにしましょう。飼い犬が人をかんだりした場合は、直ちに塩釜保健所(【電話】367-7051)に連絡する必要があります。
□猫を飼うときのルールとマナー
・放し飼いをすると、屋外で尿やフンをしたり鳴き声をあげるなど、猫にとっては当たり前の行動が、他人の迷惑となって近隣トラブルに発展することもあるので、屋内飼育をしましょう。
・首輪や名札、マイクロチップなどにより、身元表示をするようにしましょう。
・繁殖を望まない場合は、不妊去勢手術をしましょう。
・飼育することが難しくなった場合は、責任を持って新しい飼い主を探してください。
□飼い主のわからない猫について
・市が猫を捕獲、駆除することはできません。
・野良猫や外飼いの猫にエサやりをしていると、猫が住みつきフン被害などで近隣の住民に迷惑をかけるので、無責任なエサやりをやめましょう。
問合せ:環境施設課資源環境係
【電話】368-4126
■建物などを新築(建て替え)した時は届け出が必要です
住居表示実施区域(「〇丁目」と表示する区域)内に建物などを新築・建て替えした時は、建築主から「建物等新築届出書」の提出が必要です。基礎の敷設後、玄関の位置が確認可能になった時点から提出できます。
窓口、郵送、マイナポータルサイトでの電子申請により届け出ができます。電子申請の方法は、マイナポータルサイト(本紙13ページのQRコード)を確認してください。
また、住居表示実施区域外にアパート・マンションなどを新築し、住民票の住所に方書(アパート名、部屋番号など)を表示する場合は、建築主から届け出が必要です。
アパートなどの名称を変更した時は「建物等名称変更届出書」を提出してください。
問合せ:市民課記録係
【電話】368-1103
■9月入居開始事務用ブースの貸し出し
地域活動を行う団体に、パーテーションで仕切られた事務スペース(事務机、椅子、Wi-Fi有)を貸し出します。
入居期間:9月1日(月)~令和8年8月31日(月)
費用:1200円/月
申し込み:7月21日(月)(祝)17時まで
審査会:8月上旬
問合せ:市民活動サポートセンター
【電話】368-7745