くらし 多賀城ホットトピックス

■多賀城で踏み出すためのみらい塾
多賀城みらい塾は、市内で創業を希望する人や事業者を対象に、創業準備から経営が軌道に乗るまでを一貫して支援するプログラムです。
7月18日は、創業に興味のある、または初期段階の人向けに、漠然と何か始めたい人のための人生100年時代のキャリア入門編として創業スクールが開催されました。
参加者同士のワークショップでは、自分が「やりたいこと、できること、必要なこと」を整理し、小さく始める大切さを学びました。多賀城みらい塾は、9月以降も市内イベントでのチャレンジ出店や創業セミナーなどが予定されていますので、興味のある人はぜひ!

■高速通信で快適な子どもの居場所に
多賀城東小学校、山王小学校、城南小学校、多賀城八幡小学校の放課後児童クラブにソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社様から高速通信「NURO」の3年間無償提供が開始されたことから、7月23日に贈呈式がありました。小学校のICT化は進んでいますが、放課後児童クラブのネットワーク環境は整っておらず、オフラインによる作業しかできない課題がありました。この夏休みからは学習用タブレットでの宿題、体験学習などが順次実施されていることから、提供していただいた環境により、子どもたちのICTを活用した学びの機会を拡充することができました。

■地元の高校生が初主催!VIBES TAGAJO
8月2日、JR仙石線多賀城駅前公園で、「VIBES TAGAJO」が開催されました。
フリーマーケットやキッチンカーの出店、10代を中心にしたダンスステージなどがありました。
本市在住で宮城県宮城野高等学校3年の遠藤理輝(えんどうさとき)さんが「若者と地域をつなげる場を作りたい」という思いから地元の友人などと2月から準備を進めてきました。また、イベント開催の先輩でもあるTAP多賀城や多賀城マルシェ実行委員会が会場設営などの協力やアドバイスをしてくれました。
若者たちの熱いバイブス(気持ち)が多賀城のまちを明るく盛り上げてくれました。

■ビアサミットで多賀城の夏に乾杯
7月18日~20日、多賀城ビアサミット2025が、JR仙石線多賀城駅前公園で開催されました。
会期中の19日には梅雨が明け、本格的な夏が到来。
会場の緑のロングテントの下では、大人たちが冷たいビールを片手に、子どもたちはかき氷や焼き鳥などの屋台フードなどを楽しんでいました。
19日と20日には、ダンスやお笑いなどのステージイベント、子ども向けワークショップ、ミニ動物園などもあり、イベント内容も盛りだくさん!
多賀城の夏の風物詩の一つにもなったビアサミットが、暑い夏をさらに盛り上げていました。

■地域のつながりづくりはマルシェから
7月6日、城南自治会(髙橋伸会長)主催の「城南マルシェ」が城南小学校校庭で初開催されました。
市川・山王地区の野菜販売、地域を守る消防団の活動紹介、総社宮の子ども神輿の展示、子ども会育成会や女性部によるコーナーや、城南LINE登録者には朝取り野菜のプレゼントがありました。
髙橋会長から「住民同士の交流、地域愛や子どもたちの思い出づくり、避難場所である城南小になじみ、さらに近隣自治会との連携強化などの目的で開催しました」とのこと。一つの地区の枠を超えた人の集まる場づくりが、地域としての強いつながりづくりの場にもなりえると感じた素敵なイベントでした。

■花で彩る古代の邸宅跡
6月8日、山王遺跡千刈田地区にある花壇で、今年も山王自治会の皆さんが植栽をしてくれました。花壇整備後も、同自治会の皆さんに協力いただき、植栽や草刈りなどの管理も行っていただいています。
山王遺跡はJR東北本線陸前山王駅前に位置し、重要文化財「題箋軸木簡(だいせんじくもっかん)」が出土したことから、この場所が10世紀前半頃の陸奥守(むつのかみ)(国の長官のこと)の邸宅跡であることが明らかになっています。この発見は全国初であり、平成5年に特別史跡に追加指定されました。
ぜひ、地域の皆さんが植えた花の花壇で表現された貴重な古代の邸宅跡をご覧ください。

■大きな舞台で活躍する皆さんが、市長を表敬訪問しました!
[1]「軟式野球スポーツ少年団「浮島サザンカジュニアーズ」の皆さん
「MIZUNO BASEBALL DREAM CUP Jr.Tournament2025全国大会」に出場
[2]ダンスチーム「FIREash」の皆さん
大型ダンスイベント「danceX」のコンテストにファイナリストとして出場
[3]吉田和奏(よしだわかな)さん(多賀城中2年)
インドネシアのジャカルタで開催される女子野球の世界大会「2025 PONY International Girl’s U15 and Women’s Baseball World Series Championships」に出場

*皆さんの身近な話題を多賀城NOWに寄せてください。
地域コミュニティ課広報広聴係【電話】368-2092