くらし Osaki Culture

■『めっきらもっきらどおんどん』
長谷川 摂子 作
ふりや なな 画
福音館書店 刊
近所の神社でへんてこな歌を歌ったばかりに木の穴へ吸い込まれてしまった「かんた」。その先で待っていたのは不思議な住人たちだった。

■『鈴の神さま』
知野 みさき 著
ポプラ社 刊
山間にある高野町(こうやちょう)には小さな男の子の姿をした神様が降りてくる。長きにわたり町とともに歩んできた神様と、町の人との少し不思議なやさしい物語。

■『妖怪と怨霊が動かした日本の歴史』
田中 聡 著
笠間書院 刊
時に世の中や歴史を動かしてきた日本の怨霊や妖怪。そのとき一体何があったのか、豊富な資料を基に彼らが動かしてきた歴史を読み解く。

■図書館だより
Vol.224 人ならざるモノたちとの出会い
妖怪や神様、幽霊などの話を聞いたり、読んだりしたことはありますか。日本では、何か良くないことがあると、怨おん霊りょうやたたりの仕業だという話が当たり前とされた時代もあったほど、人ではない不思議な存在が人間にとって身近だったこともあります。
現代では昔ほど身近な存在ではなくなりましたが、物語としての人気は健在です。近くて遠い“人ならざるモノたち”の世界をのぞいてみませんか。

【電話】22-0002

▽おはなし会(絵本などの読み聞かせ)
毎週水曜日 10時30分~11時(対象:0歳~2歳)
毎週土曜日 10時30分~11時(対象:幼児~小学生)

■4月の移動図書館「きらり号」

※悪天候などの事情で、運行を中止・変更する場合があります。