- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県丸森町
- 広報紙名 : 広報まるもり 令和7年7月号
■〔チェック!〕国民健康保険・後期高齢者医療の「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」を送付します
現在お持ちの保険証(国民健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証・限度額適用認定証(減額認定証))の有効期限は7月31日(木)です。
8月以降、保険証に代わって使用する資格確認書等は、7月下旬に郵送します。
なお、今後はマイナ保険証(マイナンバー保険証機能)の利用を基本とし、マイナ保険証の登録状況で発行する証書が異なります。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
▽国民健康保険の方
・限度額適用認定証が必要な場合
資格確認書が届いた方は、申請が必要です。昨年申請した方には、7月中に更新のお知らせと申請書を送付します。
※マイナ保険証を利用している方は、申請不要です。
▽後期高齢者医療の方
資格確認書(橙色)を簡易書留で郵送します。
限度額適用認定証(減額認定証)は、資格確認書に併記されます。昨年申請した方は、資格確認書に限度額の区分を記載していますので、窓口での申請は不要です。
※初めて申請をする方や減額・限度額認定証を持っていない方は、申請が必要です
お問い合わせ:保健福祉課 国保医療班
【電話】72-3014
■〔募集〕地域づくり取組報告会を開催します
住民自治組織による地域づくりの取組に関する報告と講演を行います。
内容:
(1)報告
丸森・筆甫・小斎・耕野地区の各住民
自治組織の取組報告
(2)講演
NPO法人まぢラボ代表理事 山賀昌子
「安心して住み続けられる地域づくりのための人材育成」
参加費:無料(町内外問わず無料)
参加申込:
・町内にお住まいの方
各地区のまちづくりセンターに電話で申し込みください。
・町外にお住まいの方
問い合わせ先まで、電話またはFAXで申し込みください。FAXの場合は、氏名、所属、連絡先を明記してください。(【FAX】73-6008)
定員:100名
主催:丸森町住民自治組織連絡協議会
共催:丸森町
日時:7月22日(火) 13:30~16:30 ※開場13:00
場所:丸森まちづくりセンター 2階大集会室
▽講師紹介
山賀昌子(やまがまさこ)氏
新潟市在住。建設コンサルタント会社勤務を経て、2001年にNPO法人まちづくり学校を設立。設立時と2011年から2019年まで事務局長を務める。2019年5月からフリーランスとして、まちづくりに関わる人材育成研修の講師、まちづくり活動支援、ワークショップ・まちあるきの企画運営や支援等を行う。2021年、NPO法人まぢラボ「本気(まぢ)で小規模多機能自治を加速させる研究室」を設立し、代表として地域・自治体・住民自治組織等に対する支援活動を展開している。
お問い合わせ:(一社)筆甫地区振興連絡協議会
【電話】76-2111
■〔チェック!〕第75回社会を明るくする運動
7月は社会を明るくする運動の強調月間で、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生に理解を深め、犯罪や非行のない社会を築こうとする全国的な運動を展開します。
安全・安心な地域社会を築くには、犯罪や非行から立ち直ろうとする人たちを再び地域に受け入れ、適切な仕事や居場所を確保し、責任ある社会の一員となるよう支えていく力が必要です。地域住民の連帯を強化し、すべての人が幸せに暮らせる安全・安心な社会を実現するため、この運動のご理解とご協力をお願いします。
お問い合わせ:町民税務課 町民生活班
【電話】72-3012