- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年1月号
■お口の健康を守りましょう
お口の働きである「食べる」「飲む」「話す」が衰えて、「うまく食べられない」「うまく話すことができない」状態をオーラルフレイルと言います。飲み込む力の衰えが誤嚥(ごえん)性肺炎の原因となって健康をそこなうこともありますので、お口の運動や歯磨きなどの「口腔ケア」でオーラルフレイルを予防しましょう。
◇お口・舌の運動あれこれ
・口を閉じて空気を入れて膨らませたり、すぼめたりします。
・口を大きく開けて舌を出したり引っ込めたりします。
・舌を出して、上下左右に動かします。
・口を閉じて、口の中で舌を上下左右に動かします。
◇「だ液」の分泌をよくするマッサージ
・耳下腺マッサージ…両耳の横の頬をくるくるマッサージします。
・舌下腺マッサージ… 顎の下を両手の親指で押し上げます。
※食事前にマッサージするのがおすすめです。
◇口腔ケアのあれこれ
・毎食後、「歯磨き」「うがい」などで口腔内を清潔に保ちましょう。特に寝る前の歯磨きは丁寧にしましょう。
・歯と歯の隙間の「歯垢」も、歯ブラシやデンタルフロスで取り除きましょう。
・入れ歯の手入れは、水を流しながらブラシで丁寧に磨きます。
・細菌の繁殖防止や口臭予防のために、舌の汚れ(舌苔)も取り除きましょう。
食べるための筋肉を鍛え、口腔ケアで歯の健康を保ち、何でもおいしく食べられるようにしましょう。
◎各地区介護予防教室にご参加ください!
介護予防教室で、ストレッチやリズム体操で楽しく体を動かしませんか?
問合せ・申込:長寿社会課 地域包括支援センター
【電話】357-7447