くらし ぐるっと情報通-お知らせ-

■自動車学校への早期入校のお願い
冬休み以降、高校生の自動車学校への入校が集中し、生徒が年度内に卒業できない事態も発生しています。スムーズな運転免許取得のため、10~11月など可能な限り、早期入校をお願いします。

問合せ:(一社)秋田県指定自動車教習所協会
【電話】018—862—2313

■第23回『あきたエコフェス』
人気ゲームの世界で環境について学んだり、身近な脱炭素行動に関する体験をしたりと、大人も子どもも楽しみながら環境を学べる県内最大級のイベントです。
日時:10月11日・12日、午前10時~午後4時(12日は午後3時まで)
場所:アゴラ広場・秋田駅前大屋根通り ※秋田市
料金:無料

問合せ:県温暖化対策課
【電話】018—860—1560

■大松川橋(山内地域)の全面通行止めにご協力お願いします
県道外山落合線『大松川橋』の補修工事のため、全面通行止めを予定しています。ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします。
期間:10月6日~20日
※通行止めの状況については、橋周辺に設置する看板や県ホームページ『あきたのみち情報』でもお知らせします

問合せ:県平鹿地域振興局建設部企画・建設課
【電話】45—6168

■県民の生活状況に関するアンケート調査を実施しています
『ひきこもり支援の充実』に向けたアンケート調査です。
回答方法:
書面回答…市役所本庁舎1階7番窓口または各市民サービス課に設置している用紙に記入の上、回収ボックスに投函してください。
インターネット回答…『あきたびじょん10月号』をご覧ください。
回答締切:12月31日

問合せ:県障害福祉課
【電話】018—860—1331

■年金生活者支援給付金制度のお手続きをお願いします
この給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者に、年金に上乗せして支給するものです。新たに対象になる方にはお知らせを送付していますので、同封のはがきに記入し提出してください。また、これから各種年金を受給し始める方については、請求手続きと併せて手続きをしてください。
対象:
(1)老齢基礎年金を受給中の65歳以上で、世帯員全員が市民税非課税かつ前年の年金収入額とその他の所得額の合計が90万9千円以下の方
(2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給中で、前年の所得額が479万4千円以下の方(扶養親族等の数に応じて増額)

問合せ:日本年金機構給付金専用ダイヤル
【電話】0570—05—4092
【HP】1002957

■JR北上線工事運休のお知らせ
期間:10月6日~9日、15日~17日、12月10日~12日の計10日間
運休列車:下記のとおり
(下り)

(上り)

※運休となる列車の代行輸送はありません

問合せ:JR東日本お問い合わせセンター(列車時刻、運賃・料金、空席情報案内)
【電話】050—2016—1600